ブログが更新されたことを人気のある更新情報サービスに自動的に通知するワードプレスの「更新情報サービス」は、受け側が廃れてしまったとのことで、利用していない人も多い模様。
但し、ブログ村などのランキングサイトに入っているブロガーさんにとっては、ping送信が記事更新のトリガーになるので、今でも無くなると困る機能です。
ワードプレスをマルチサイト運用すると、各個別サイトの管理画面からこの更新情報サービス欄が消えてしまいます。
管理画面「設定 → 投稿設定 → 更新情報サービス」

この欄を復活させるプラグインが「Activate Update Services」です。
参考:ワードプレスプラグイン「Activate Update Services」
インストールしたら、サイトネットワーク管理画面のプラグインに追加されるので、そこから「サイトネットワークで有効化」を選んで全サイトに適用させるもよし、

個々のサイトの管理画面のプラグイン設定から当該サイトのみで有効化するもよし。

有効化すると「設定 → 投稿設定」に「更新情報サービス」が復活しているので、作業は簡単でした。
個人的に1つだけブログ村に登録している日記ブログがあるので、これの為にプラグインを入れておいたのですが、他の全てのサイトで無効化しているので、サイトネットワーク上でアンインストールしたら、困ったという…
「書いとかなきゃ忘れる」の典型でした。
影の薄いプラグインを誤ってアンインストールすること、稀によくある。
多分、みんなそう。
そう思いたい。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。