『Blossom Travel』は、ワードプレスデフォルトテーマ『Twenty Twenty』のような大きなフロント画像があるカバーテンプレートが好きで、2カラムで運用したい人におススメのテーマです。
まだレビューも少ないし、インストールしている人も少ないテーマなので、使うには勇気がいるかも?
画像が映える
Travelというだけに、写真やイラストがついている方が俄然映えるデザインです。
サンプルサイトとして「外国人ライフ」で使っています。
↓は、スマホの横向きのファーストビューです。

心なしかただのネットミカンがオシャレに見える気がしなくもありません。
スマホで横長で見た時に、余白が大きいように感じるので、少しメディアスクリーン幅を弄った方がいいのかもしれません。※時間に余裕が出来たら試してみます。

ランダムなホームのファーストビューバナー
外観 → カスタマイズ → ホームページの設定 → 固定ページ

投稿のファーストビューは、アイキャッチ画像から取得されますが、ホームは複数の画像を登録してランダム表示にすることができます。
タイルギャラリー風の最新記事

デスクトップのホームを固定ページにすると、タイルギャラリー風の最新記事が出来ました。
ちょっと分かりにくい仕組みですが、かっこいいので、いいってことにします。
1カラム、2カラムの切り替え
外観 → カスタマイズ → レイアウト設定 → 全般サイドバーレイアウト

全画面のファーストビューが壮観なのですが、それに加えて、コンテンツエリアを2カラムにできることがこのテーマの強みかな。
ページ、投稿、全般の3つのレイアウトでそれぞれ選択できます。
ページと投稿に関しては、ここで1カラムを選ぶとサイドバーウィジェットを無視してくれますが、全般のレイアウト(アーカイブページ)だけは、1カラムを選択しても、中央寄せにしてくれないので、2カラムを選択しました。
あと、右下に「トップに戻る」ボタンがついているのは、好感度が高いです。
フォントの調整ができる
外観 → カスタマイズ → 外観設定 → タイポグラフィー → サブフォント
フォントが選べる機能は、海外のテーマでは珍しい気がします。
サンプルブログでは、アーカイブなどのページでタイトルを表示するのに使われるフォントが特殊で、数字などが読みづらいので、そこだけ「Noto Sans」に変更しました。
投稿者セクションを削除
外観 → カスタマイズ → 一般設定 → 投稿とページ設定 → 投稿者セクションを非表示
投稿者セクションがくどいと感じる場合は、非表示にできました。
その他
SEO機能は殆どないので、巷でおすすめのSEOテーマのように充実していません。SEOを気にするなら、プラグインを入れるんでしょうね…
サイトデザインの全てを「外観 → カスタマイズ」のみで調整できたので、デザインだけなら「初心者フレンドリー」です。
テーマ自体は軽いのですが、私がアップロードしている画像が重いらしくて、画像と広告でページスピードが悲惨なことになっていましたが、テーマのせいではありません。
最後に
時間が出来たら細かい調整をしたいと思っているのですが、「カスタマイズ」の機能だけでも十分に満足なサイトになったので、助かりました。
使っていて楽しいテーマです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。