ワードプレステーマ「Twenty Twenty」の子テーマ作成についてのメモです。
ステップ1
レンタルサーバーのファイルマネージャーに入り、public_html内のワードプレステーマフォルダーを探す。
URLフォルダー → wp-content → themes
themesフォルダーの中に、子テーマのフォルダーを作成する。今回、フォルダー名は「twentytwenty-child」にした。
ステップ2
子テーマのフォルダー内に「style.css」というファイルを作る。
作成した「style.css」に編集で入り、子テーマとして認識されるように下の2行を書き込む。
/*
Theme Name: Twenty Twenty Child(子テーマの名前)
Template: twentytwenty(親テーマのフォルダ名前)
*/
この時点でワードプレスの管理画面でも、新しいテーマが追加されているハズ。

ステップ3
(サーバーのファイルマネジャーの)子テーマのフォルダー内に「functions.php」ファイルを作成する。
編集で入って、親テーマのスタイルを読み込みに行くように下のコードを記述する。
<?php
add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'theme_enqueue_styles' );
function theme_enqueue_styles() {
wp_enqueue_style( 'parent-style', get_template_directory_uri() . '/style.css' );
} ?>
これでワードプレスの管理画面で子テーマにアナリティクスのタグやアドセンスのタグを書き込むことが出来るようになる。

これで完成。
ステップ4は、ちょっとしたお化粧。
ステップ4
(サーバーのファイルマネジャーの)親テーマのフォルダー直下にある「screenshot.png」ファイルを子テーマのフォルダーにコピーする。

自作の画像ファイルでもよい。子テーマフォルダーの直下に「screenshots.png」という名前でpngファイルを作れば子テーマのサムネイルファイルに使ってくれる。
ステップ5
有効化する。
おわり。