ワードプレス、メディアサイズの初期設定

【2020年3月更新】

ワードプレスでは、画像をアップロードした際に、フルサイズ、大、中、サムネイルの4つのファイルを自動保存します。

これらのファイルサイズは、管理画面の「設定 → メディア」で初期設定値を持つことができます。

ワードプレス、メディアサイズの初期設定
ワードプレス、メディアサイズの初期設定

このメディアサイズは外部環境の変化により、2年に一回ほど初期値の再設定を余儀なくされるので、2020年3月時点での初期設定値に関するメモを残しておきます。

フルサイズ

フルサイズは、1920 x 1080px (FHD、フルハイビジョンサイズ)をターゲットに、横幅が1,920pxになるようにリサイズしています。

理由:ワードプレスが(多分横幅が)2,400px以上の画像ファイルをアップロードすると処理できなくてエラーになるから。

大サイズ

私がブログで使用しているのは主にこの大サイズです。

理由は、よく使っているテーマのコンテンツ幅が1,200pxなので、それ以下だと左寄せしているみたいに右端に隙間が空いたりするから。

あと、横幅が1,200px以下だとGoogle先生が「画像の幅は 1,200 ピクセル以上にする必要があります。」と言ってくることがあるから。※AMP関連

参考資料:Google検索「記事

フルサイズのFHDが縮小されると、1,200 x 675 pxになります。

中サイズ

個人的に難しいのが中サイズです。

どんな時に使うかというと、縦型の写真を撮る時です。

縦型(3:4)の画像サンプル
縦型(3:4)の画像サンプル (338 x 450px)

ブログをはじめてから縦型の写真を撮らなくなったのですが、たまに撮りたい時があります。

そういう時は大抵「3:4」か「2:3」になります。「3:4」は昔のiphoneとか、昔のミラーレス一眼で撮った写真で、「2:3」は一眼レフの横縦比(アスペクト比)です。

この時、大サイズでは表示スクリーンで見切れてしまう事があるので、高さが450pxぐらいの中サイズがそこそこ便利です。

縦幅を600pxぐらいで見せたいときは、大サイズを貼って縮小表示してますが、初期設定を変更するかどうか毎回悩みます。

縦型(3:4)の画像サンプル
縦型(3:4)の画像サンプル、大サイズを貼って、50%に縮小表示

↓縮小表示の仕方

ワードプレス、イメージ大を50%縮小
ワードプレス、イメージ大を50%縮小

サムネイル

サムネイルは特別枠で、必ず正方形になる模様。OGPとかに使ってるんでしょ…っとあまり気に留めたことがありません。

※他の人がめちゃめちゃ詳しく書いていましたけど、面倒くさくてちゃんと読んでいませんm(__)m

これは「デフォルトが無難でしょ…」っと言う理由で変更していません。

最後に

このやり方が正しいかどうか分かりませんが、個人的にはこのサイズ設定が最も使いやすいと感じています。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

作成者: のろのろ

サイト管理者

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です