バゼルギウスが乱入する可能性がある歴戦1と歴戦2の調査クエストを徹底的に避けていたら、倒し方忘れてしまいました。
あはは。
このバゼルギウスは突進に振動があって動けなくなりますし、ボロボロ落ちてる爆燐でかなり削られるので剣士では近づきがたい。
歴戦王(?)バゼルギウスに至っては羽がちょっとかすった程度で瀕死になりました。
え、遠距離系武器で行こう。っと、ほとんど使えないのに、ライトボウガンで出かけました。
無被弾で涼しく戦えるライトボウガンの存在は大変ありがたい。
しかし、この武器のスキルの仕組みは、私には理解不能。現段階の装備について、とりあえずメモメモ。

スキル | メモ(主に電撃弾で倒す場合) |
---|---|
業物・弾丸節約 | 弾丸が節約できると充填回数が減って手数が増える |
装填拡張 | 装填数が増えると、充填回数が減って、同上。但し、属性弾はレベル3が必要 |
属性会心 | レウス、レウス亜種、蒼星シリーズから2部位。ダメージ量がかなり違う |
雷属性強化 | レベル3とレベル4の違いがわからなかったので、護石で対応。 |
会心率 | 90%と100%では、結構違う。100%を目指す。 |
超会心 | レベル3でも、うっすら違う感じがするってレベルだったので、スルー。 |
カスタム強化 | 超会心がイマイチだったので、会心率強化より、攻撃力強化+渾身の方が良さそう |
強化パーツ | 私の戦い方だと近距離強化より遠距離強化の方が若干強い?でも、被弾が減って、手数が増えるリロード補助が快適。でも3つ積まないと効果がない。 |
体力増強 | 殆ど被弾しないケド、一撃が重い攻撃がいくつかあるので2ぐらい入れておく。回避距離の方がいいかも。 |
その他 | 弾丸を持って行くのを忘れない様にすること! |
バゼルの宝玉目当てで久しぶりにライトボウガンを担いだら、弾丸を忘れてキャンプで操虫棍に着替えました。
あはは。
宝玉が出なかったので、今度こそ!と弾丸を持って、ショートカットや並び順の設定をして、準備万端で出かけたら、秘薬のみまくって命からがらだった操虫棍の倍くらい時間がかかりました…
はて。
それで、2本目のエンプレスカノン冥灯を作って、会心カスタムして挑んだのですが、回復カスタムの同武器との違いが全く判りませんでした。
超会心をレベル3まで積んでも、ダメージが増えているように見えず、
雷属性強化をレベル5まで積んでも、ダメージが増えているように見えず、
強化パーツをリロード補助から近距離強化に変えてみても、ダメージが増えているように見えず、
強化パーツを更に遠距離強化に変えても、うっすらとダメージが増えた気がするにすぎず、
カスタム強化を攻撃力強化に変えても、ほんのりとダメージが増えた気がするにすぎず…
摩訶不思議。
一体何度バゼルに挑んだのかわかりませんが、どう工夫してみても、最初の操虫棍が時間的には早かったというね。ま、私のエイム力の問題ですけどね。
いや、時間がかかっても、「爆燐」と「突進」から解放されるのって、すがすがしいので、良しとします!
それにしても、バゼルの宝玉を手に入れるのに、調査団チケットとナナとゼノとクシャとテオの宝玉を消費してしまっております。
バゼルの宝玉は4つほど手に入ったのですが、割に合っていない気が…
調べたら「電撃属性弾」ではなくて「貫通弾」を使うのが主流っぽいし。
ぐふぅ。
最後に
初心者のリザルトスクショ、第22弾。
上記の装備は、メインキャラでの装備でサブキャラではまだ再現できませぬ。ついでにもう一匹、遠距離武器の思い出のスクショです。
このお方も、こわくてガンナーでしかいけませぬ。

サブキャラ周回進捗

最後までお読みいただきありがとうございました。