ごく稀に何故かコケてるのが「緊急回避」と呼ばれる回避行動だと知った時の衝撃を忘れられませぬ。
モンハンワールドには、「コロリン回避」と「ハリウッドダイブ」の2種類の回避があります。
「コロリン回避」は、×ボタンを押すと出ます。スティック操作で、前後左右に移動しながら回避します。
「緊急回避」の出し方
「ハリウッドダイブ」は、「緊急回避」とも呼ばれ、納刀中にモンスターに背中を向けてダッシュしながら×ボタンです。

前述のコロリン回避よりも無敵時間が長いので、強烈な攻撃や長ーい咆哮などを回避したいときに命拾いできます。
ロールになってしまう時は、背中を向けられていないか、距離が遠すぎるかのどっちかっポイです。
歴戦王のネギ様などすごく遠いところから飛んでくるモンスターは、ある程度近づいてからじゃないとダイブにならない模様。
私はあまり納刀する習慣がなくて、ダッシュまでにモタモタしてしまって間に合わないことが多いです。

↑納刀できてなくて乙った例。
乙りにくくなった
ダイブして、コケた後は、立ち上がるのに時間がかかるので、危険だと思っていたのですが、どうやらコケた後に、しばらく何もしないで寝ていれば「無敵時間」で被弾しないらしいです。
被弾して吹っ飛ばされた時に「死んだふり」をするのと同じ感じ?
ワンパン系はこれで回避しておけば、難を逃れるので大事な大事なコマンドです!
これを知ってから、キャンプ送りの頻度がダダ下がりしました。
初心者には分からないよ…
ウケツケジョー、よくしゃべっているけど「緊急回避」について、教えてくれていたっけ?
私は歴戦王ゼノジーヴァが来るまで、この「緊急回避」の存在を知りませんでした。
当時のハンターランク、450。
とんだ縛りゲーで遊んでいた模様。
ゼノさんが床にのめり込んでいる時に同心円状に広がる青い光からの爆発が回避できず困っていたら、ベテランハンターの友人がサクッと教えてくれました。
上手い人ばかり見ていてはダメかも…
一緒に遊んでいる友人は、ほとんど「緊急回避」をしていないと思います。リリースからずっと一緒に遊んでいたのに王ゼノまで話題に上がりませんでしたし。
「緊急回避」を知った後、操虫棍のお手本として参考にさせてもらっているyoutube配信者さんの王ゼノ動画を見てみたら「緊急回避」してました!
一回だけ。
おぉ~!っと思って、王ナナや王キリンも拝見しましたが、基本コロリン回避。
探しまくってやっと、極ベヒで一回だけそれらしきものを見かけたダケで後はなし。
上手い人にとっては結構レアな行動なんですね。これまで知らなかったの、納得です。
最後に
他の初心者の人がいつどのようなタイミングでこの「緊急回避」を知るのか分かりませんが、知っているのと知らないのでは生存率が大きく変わるので、記事にしました。
まず納刀の練習から、頑張ります。笑。
最後までお読みいただきありがとうございました。