当初心者、「耐雷の装衣」ぐらいしかキリン対策が思いつきませぬ。
キリンはメイン武器の操虫棍を使うのを避けてきた相手。
意を決して立ち向かうも、歴戦5枠と4枠のキリンは10匹ちょいしか持っていなくて、かなり消化不良のまま終了。
経過メモ。
操虫棍、対キリン戦、立ち回りメモ
- 耐雷の装衣は忘れずに!
- 白ゲージは3ぐらいが理想的(30?)
- 青ゲージだと頭以外、弾かれることを覚悟
- 飛んだら雷に打たれると思え!
- 基本は陸で雷をよけながら、チマチマと「飛び込み切り→離脱」
- 「飛び込み切り」からの「飛燕切り」や「強化連続切り上げ」は様子を見ながら慎重に。
兎に角、ちまちま、削っていくしかない感じ。
忍耐。忍耐。
イヤらしいハメ攻撃みたいなのは、あまりないけど、相手からの攻撃頻度が高すぎて、つらい。
火属性が弱点らしいので、久しぶりに火属性の「フラムカラモス」を使いたくなって試すも、青ゲージしか出ないので、くるしい。
「火竜棍」の白ゲージ運用で、チマチマ、チマチマ…
んが~っ。
っと、ストレスが溜まって、普段使いの汎用「グランジストーム」や「エンプレスケイン・冥灯」の装備セットを使ったら、こっちの方が戦いやすくて凹む。
キリン対策になってないじゃん…
エンプレス冥灯だと白ゲージが長すぎでもったいないので、エンプレス滅尽を蔵出ししたところで、調査クエスト切れに。
無念。
狩猟笛のクエストデビューは、歴戦キリンだった
狩猟笛だと、抜刀笛(?)みたいなチマチマした感じでも、結構楽しい!
狩猟笛の強いところは、自己強化すれば、はじかれないところ!
頭狙いでスタンがとりやすいのも楽しい!
前方、左ぶん、右ぶん、スタンプ、後方など、自分とキリンの立ち位置によって、単体攻撃を出し分けられるのも楽しい!
モンハンを始めてから、いにしえの秘薬を求めてケルビ狩りを継続しており、その際に笛を担いでおります。ついでに散策して、散歩中のレイアさんとかボルボさんとかにちょっかいを出してキャンプに送迎して貰っておりましたので、いきなり歴戦キリンに挑んだわけじゃありません。
でも、ちゃんと武器を作って、クエストを受けたのは歴戦キリンが初めてでした。初心者目線では、キリンと笛は相性がいいし、楽しいです。
だから、最大のキリン対策は「笛を使う事」だったのですが、それじゃぁ操虫棍が上達しないので、修行中です。
最後に
初心者のリザルト画面スクショ、第30弾。

↑は、クエスト失敗のリザルト画面。耐雷の装衣を着ているのに、雷で乙れる。それが初心者。
ふふふ。

いつものことながら、ハンターが写っていないリザルトスクショ。
キリンさんは、目立ちたがり屋なのに、すましているところがネギ様とは違いますね。

最後までお読みいただきありがとうございました。