友人と遊ぶためにSwith版の『サンブレイク』に戻ってみたものの、すぐに画面酔いで投げ出したくなったへたはんです。
14武器周回の感触では、最も画面酔いしにくいのは圧倒的にもろこしガンスこと、「大砲モロコシ改」ビルド。
攻撃は定点で砲撃、防御はその場でガードリロードで受け、隙あれば地列斬でバフかけて、たまに遠くへ行ったモンスターのところまで蟲技でどひゅーんと移動してればクリアできるので、視点移動が少ないです。
盾があるので、回避失敗でぶっ飛ばされて画面がぐるぐるすることも少ない。
圧倒的に画面酔いフレンドリーです!
欲しいスキルは、
- ガード性能
- 砲術
- 砲弾装填
- 気絶耐性
- 業物
これだけ?って感じですよね…
もろこしガンスは、「ボンボン爆ボン」というバトルスタイルで、砲撃しか使わない感じなので、攻撃力や会心率を上げてもダメージが増えるわけではありません。
※あとは「おだんご砲撃術」で砲撃の威力を1.1倍にできるぐらいかな?
また斬れ味は、黄色までは砲撃の威力は変わらず、橙色で砲撃の威力が落ちて、赤色で砲撃が打てなくなるそうですが、大砲モロコシ改はM★4の時点でも青、緑、黄色が長~く、「業物Lv3」はなくても良いかも。
14武器周回のM★4時点で組んだのは、

今回はゼクスグリーブで「業物Lv3」を入れましたが、他の快適装備に入れ替えるのもありだな…
おまけにガード強化Lv3、怯み軽減Lv2、防御Lv3がついてくる盾持ち武器と高シナジーの組み合わせを選びました。
サクッと作れる装備ばかりで、助かった。
使用した護石は2スロが2つあるもの狙いで、さらなるおまけに風圧耐性Lv3がつきました。
使用した装飾品は下記の通り、
- 鉄壁II【3】x 1
- 増弾【2】x 1
- 跳躍II【2】x 1
- 重撃【2】x 3
- 耐絶【1】x 3
- 防御【1】x 3
- 陽動【1】x 1

鉄壁2が3スロに入るっていいよね~。跳躍2もM★4で既に解放されているので、回避距離アップがあると移動が楽で、快適性がマシマシになります。
攻撃力と会心率を上げないでよいと、こんなにいろいろ入るもんなんだ…と唖然としました。
防御3と陽動1は、1スロx4つなのでモンスターによって睡眠耐性や毒耐性などに入れ替えやすいのも気に入っています。
「陽動」はモンスターに狙われやすくすることで、貼りつきやすくなるかな?っと期待して入れたのですが、効果のほどはよくわかりません。
マルチプレイじゃないと効果を発揮しないスキルだったりして…
うーむ。
バサル、リノプロ、軽装騎士、ボロスの防具は、怪異錬成を早い段階から始められる楽しい防具です。
どこまで14武器周回を続けるかわかりませんが、怪異レベルLv50を超えないと錬成が解放されないレア度の装備よりは、こういう防具をちょいちょい錬成して一喜一憂する方が幸せになれそう。
ただ、もろこしガンスは火力がイマイチ。
もしかしたら14武器最弱レベルかも?ぐらいの感触。
Switch版では怪異Lv50のクエストあたりから、長期戦が増えてダルくなってきました。
※ガンランス全般の火力ではなく、ボンボン爆ボン型のガンランスの火力の話です。
まぁ、それでも、画面酔いしにくいからSwitch版では愛用しておりますけどね。
最後に

ガルクって、結構大きいですよね。(犬を飼っていたことがあるので)最初の頃は「お犬様」に騎乗するなんてムリ~って思っていたけど、最近は「こんだけ大きければ、まぁ、大丈夫か?」なんて気分になっています。
へたはんのリザルト画面スクショ

めいけんは、秋田犬なのかな?
うちの子は、柴犬だったけど、同じフォルムで、刺さる。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。