ストーリークリアしたばっかりだけど、アマツマガツチを倒したい!ってコンセプトで作ったボンボン爆ボン運用の「拡散Lv8ガンランス」の装備です。
使う武器は、波動砲モロコシ。


波動砲モロコシ(砲撃レベル8)と冥淵銃槍クラティス(砲撃レベル8)の比較
ラスボス武器のクラティスを使う人もいるみたい。
個人的には「ひたすらボンボン爆ボン」することしかできない腕前なので、砲撃しかしないなら「砲撃Lv」だけ気にしていればいい。
砲撃には、攻撃力、会心率、切れ味は関係ないことを踏まえると、ボンボン爆ボン運用で砲撃しかしないなら、スロットが優秀なモロコシガンスの方が断然よい。
ただし、モロコシガンスを砲撃Lv8にするためには、「傀異化した竜骨」が必要。
それらは傀異討究Lv11あたりから出るので、数回は傀異討究をこなしてクエストを出さないといけない。

装備は、血気・破壊王型と鋼殻の恩恵型の2つを作ってみた。


ガンランスって納刀するのが遅いので、体力自動回復がほしいなって…
んで、個人的には断然「血気・破壊王型」がよかった。
「鋼殻の恩恵」は、じわじわと体力が回復するけど、ほんとじわじわ。被弾した時に回復薬を飲む回数は変わらない。
「血気」は、部位破壊した箇所に攻撃すると体力が回復するので、まず部位破壊しないといけないけど、回復量はそこそこなので、納刀して回復薬を飲むぐらいなら攻撃して回復するという選択をとることが多くなる。
ちなみに「破壊王」は、「血気」をつけるためのメルゼナ防具にLv2までついてくる。
「破壊王」は、ストーリークリア後にひたすら戦うことになる傀異モンスターの傀異核を壊すのには影響しない。ただ、傀異モンスターの部位破壊で30%の確率でクエストがもらえるらしいので、積極的に部位を壊していきたい。
あと、通常型なら「血気」に「合気」を合わせる人も多いみたいだけど、拡散型ボンボン爆ボン運用は「ガードリロード」で攻撃を受けるので、「合気」を使う場面がないのでスルーした。
装飾品と護石をつける前のスキルは、こんな感じになる。

「血気」をLv3つけるために胴と腰がメルゼナ装備になる。
残りの3部位で「ガード性能」と「ガード強化」を入れるにあたって、レベル3のスロットが空いているバゼル装備の頭と足は、ガード性能II【3】が入る。
これらは、傀異錬成でスロットレベルを一つ上げるだけでレベル4の装飾品がはいるのも好ましい。
ガンランスには、マスターランクが低い時点から使える関連装飾品がおおいので、この環境は積極的に活用したい。


ストーリークリア直後は、レア8防具で傀異錬成を始めやすいという理由で腕を軽装騎士にしてガード強化Lv3をいれているが、錬成で他の部位にレベル4スロットができたら、鉄壁IIの装飾品を作って腕を別の防具にするかも。


レア10防具の傀異錬成ができるようになるまで遊んでたら、砲術IIの装飾品を作って、足をナルガ希少種の足防具(レベル3スロットあり)に変えると、さらに砲撃にも効果が乗る「闇討ちLv1」をつけられる。

まだレベル4スロットが余っていたら、砲撃にも効果が乗ると言われているスタミナ奪取を入れるのもいいかもしれない。
ボンボン爆ボン型おさらい
ボンボン爆ボン型は、砲撃しかしない。
砲撃は、肉質無視なので、攻撃、会心、切れ味は一切気にしなくてよい。
このため、スキルの優先度は、
- 気絶耐性
- 砲術
- 砲弾装填
- 闇討ち
- ガード性能
- ガード強化
- 回避距離アップ
- 業物
- スタミナ奪取
って感じでしょうか?

今回作った装備には、闇討ちが入っていないので、レア10防具の傀異錬成が解放されたら、ナルガ希少種の足に入れ替えるかもしれないですが、基本はこの装備で傀異討究100ぐらいまで進む予定。
余談:アマツマガツチを倒したい
アマツマガツチは、最後から2番目のアプデで登場したので、アイスボーンのアルバトリオンぐらい強いのかと想像していたんですが、そういう感じではないみたい。
アイスボーンのアルバは、メイン武器の操虫棍で対策装備を組んでやっと勝てたんですが、サンブレイクのアマツマガツチは、メイン武器の操虫棍なら、MR4で作ってから強化してないナメプ装備でも負けることはない。(30分ちかくかかったけど…)
関連記事:【サンブレイク】M★4の剣士汎用装備
負けることはないとはいえ、剣士汎用装備の武器をカムラの操虫棍に変えただけの雑な装備だったからか、戦いづらい。

ガンランスが戦いやすそう?とか思って、MR4で作ったボンボン爆ボンガンスでいってみたら、負けた。
お助けモンスターが帰ったあたりで3乙終了でした。
ダメだった装備は下図。

アマツの咆哮や攻撃は、比較的ガードリロードを合わせやすいのですが、ガードリロードが成功しているのにノックバックがでる強い攻撃があります。
苦手なのは、2段の水ビームが2本出てくるやつ。私の反応速度では、あれを上手くよけきれないのでガードするんですが、ガード強化3、ガード性能5でも体力が削られるので、被弾後の納刀→回復のタイミングが結構難しい。
あと、ガードすると5~6段ぐらいある円が膨らんでいく攻撃は、地裂斬で通り抜けた後に竜巻が隠れていることがあって、かなり怖い。
それで体力回復効果がついている装備が欲しくなって「鋼殻の恩恵」ビルドで挑んだものの被弾後の回復には使えないじわじわっぷりで、2回目の3乙。
「血気」装備に落ち着きました。

アマツの対策装備のつもりで作ったんですが、汎用装備が出来上がったので、ずっと使うつもりです。
最後に
14武器周回進捗
この人々は指が4本なのね。

へたはんのリザルト画面スクショ

鋼殻の恩恵ビルドでアマツに負けたあと、エスピナス亜種に行ってみた時の様子。
負けることはなかったけど、回復量は微妙すぎて、強い攻撃が多いモンスターには使えないな…っと再確認しました。
落とし穴でワタワタしている様子がなんかかわいい。