日本は「貯蓄から投資へ」の時代に入った模様。そのようにマイルドに言われても貯蓄メンタリティーから離れられない人々に冷水を浴びせて、叩き起こす為のスローガン「貯金バカ」。私の事ですな。
早期リタイア後の投資について考える
セミリタイア、早期リタイア界で、必須科目と言っても過言ではないリスク資産への「投資」。現在「定額積み立て型インデックス投資」が王座に君臨していると理解しています。
早期リタイア後の収入③不労所得の定義がおかしなことになっている
「不労所得」とは、「労働」の対価以外の所得のこと。「オーナー」系の人が「所有」しているだけで「所得」を得る場合に使われ、土地、証券、鉱山、油田など運用による所得って、イメージでしたが、アフィリエイトブログやyoutubeからの所得も含まれているのを見かけました。
早期リタイア後の収入②「遺産額いくら?」とは、聞けないよね…
「お父さん、ひきこもり無職になりたいんだけど、遺産額いくら?」とは、聞けませんよね。聞けない、聞けない。ところが、ひょんなことから仮置きできるようになりました。
早期リタイア後の収入①年金、収めた分ぐらいは還ってきてほしい
既に年金受給開始年齢が延長されたり、受給額が減額されたりしているので、自分が65歳になる時代に一体いくらもらえるのか、さっぱりわからないと感じています。とはいえ、老後の年金額は、月々5万円ぐらいは支給されてもよいのではないでしょうか?