カテゴリー
ワールド

MHW、ストーリークリアまで各武器種から1つだけ選ぶ

モンハンワールドでサブキャラの14武器種巡回しばりで遊んでいます。物資に余裕がないので、育てられる武器は各武器種からせいぜい1つ。選定基準をメモメモ。派生を覚えられないので、キャプチャを撮って自分の記事を見ながら作っています。

モンハンワールドでサブキャラの14武器種巡回しばりで遊んでいます。

ボーンネコ

物資に余裕がないので、育てられる武器は各武器種からせいぜい1つ。

選定基準をメモメモ。

派生を覚えられないので、キャプチャを撮って自分の記事を見ながら作っています。

ストーリークリアまでの1武器選定

ストーリークリアまでの話なので、派生は骨か鉱石。

派生が偏ると素材集めに大変苦労するので、ある程度分散して選定していますので各武器の最適解ではないかも。

キャプチャは出来るだけ「匠5」環境でのゲージをチェックするようにしています。

大剣

大剣は「竜熱機関式」の1強状態が続いているらしいですが、残念ながらイベントクエストなのでいつでも入手できるわけではありません。

白ゲージはでないけど癖のない「オオアギトII」を作っておく。

オオアギトII

余裕があれば一段階戻して「モンストロの憤怒」派生へ方向転換すれば匠運用で白ゲージが出てくるのでいいかも。

モンストロの憤怒

太刀

太刀についてほとんど何も知りませんし、調べてもマム武器のことばっかり書いてあって、生産武器についての情報は上手く探せませんでした。

取り敢えず白ゲージが出やすい生産武器「ハザクグローサII」を選択。

ハザクグローサII

これを育てる過程で通る水属性は、アンジャナフが怒った時に口に含む火を消化できて結構助かりました。

片手剣

太刀とは違って、マムタロトの鑑定武器が君臨しているという感じでもないっぽい。

ジョー武器、ナナ武器3種、ウィッチャー銀の剣など、どういう基準で利用されているのかわからないけど、見かける武器は結構多種。

ストーリークリア後、ウィッチャーの銀の剣がすぐに作れるようになるので、青ゲージでもよさそう。

ジャグラスガロテ

ストーリークリアまでは、そこそこの攻撃力、無撃運用可能、スロット、カスタム強化スロットが多めだけどマイナス会心がない「ジャグラスガロテ」を選択。

双剣

皇金武器で属性武器がたくさんでたので双剣は皇金の鑑定武器一色になっていそうなものの、エンシェントレーシェンのイベントクエストで作れる「ジルエアエル」が人気っぽい。

私は「フワフワ」で和みたい。

クリアまでは「フライドチキン」という無撃運用のネタ武器(?)を使ってみたかったので「ブロスグラブII」を選択。強いです。

ブロスグラブII

無撃運用が可能で更に強くできます。

マイナス会心も10%なので、カスタム強化ができるようになったら会心カスタムで打ち消した上で回復カスタムの枠が残っているところがとても好き。

ハンマー

マム武器「ガイラハンマー睡眠」がスペックの高さから幅を利かせているっぽいけど、好きなもの、合うものを使っている人が多い印象。

ストーリー攻略用に選択したのは、そこそこの攻撃力に、後にマイナス会心率をカスタム強化でカバー可能な「ボルボブレイカーIII」。

ボルボブレイカーIII

でも残念ながら白ゲは出ない…

この他、メインキャラで練習用に作って好きだったのは「ゴワゴワの怨念」と「デモナスの禍根」。余裕がある時にボチボチ追加するのはいいかも。

デモナスの禍根

狩猟笛

ストーリー攻略に向いていると思しきは、育てる過程も強く、自分強化、攻撃力アップ大、導虫追跡力強化、泥軽減、地形ダメージ無効、聴覚保護小を持っている「ヘビィーボーンホルンII」かな。

ヘビィーボーンホルンII

狩猟笛では、攻撃力の強さだけではなく、旋律も軸に武器を選定。

いちばんつよい「ディープヴェロウ」(ジョー笛)は、自分強化の他、攻撃力アップ大、体力アップ大、風圧無効、防御力アップ大の旋律を持っているので、一本は欲しい。けど、ストーリーの後半まで作れないし、会心率マイナス30%で扱いづらい。

私が好きな「バゼルライド」は、自己強化と攻撃力アップ大、体力回復小、体力回復速度大で使いやすいケド、育てる過程に攻撃力アップがないので、ストーリー攻略の一本には向かない。あと、鑑定武器「ガイラパイプ睡眠」にガチ負けしている。

バゼルライド

「フォルティッシモII」は、初期から攻撃アップを吹けてそこそこ強いケド、いちばんつよいジョー笛と旋律が被る上、匠5でも白ゲがチョッピリしか出ないので後に影が薄くなる残念な笛。ちなみにガマルホルンも…

バゼルライド

っと、言いながら、私はフォルティッシモを育てております。

理由、演奏音が好きだから。

ランス

ランスのことは良くわからない…

今回育てている「ガロンダーラII」は、攻撃力391で強い方ではない。ケド、何故かモンハンワールド出たての頃のランス配信でこれを担いでいる配信者さんをチラホラ見かけたので、興味が湧いて育ててみる事にしました。

ガロンダーラII

素で白ゲがでて、会心率が驚きの30%で、無属性強化が出来て、カスタム枠が2つというのが強み。

使ってみたところ、この武器の白ゲと高い会心率は、とても使い勝手がよくて納得。

何よりデザインがかっこよくて、楽しかった!

マヒ属性がじんわり効いてくる団旗槍も使い心地はよかったです。

前回快適だったラモールの哀愁も良さそうだなと思ったのですが、ハザク武器が増えると「鋭牙」で苦労するのでパス。

ラモールの哀愁

ガンランス

ガンランスは、殴りガンス、砲撃ガンスなどバトルスタイルで武器を分けるっぽい。

砲撃は肉質無視らしいので、生産武器だと砲撃レベルが4に至る「ロイヤルバースト」が愛され武器みたいだけど、14武器を周回しながら砲撃系の火力を上げるための専用スキルを組むのは少々骨が折れる。

このため最初は「殴りガンス」の「牙竜銃創【大喰】III」。

牙竜銃創【大喰】III

「ハザクスピサII」も使い心地がよかったです。

今、一番人気の殴りガンスは「ガイラバスター毒」らしい。攻撃力と無撃運用もさることながら、白ゲがまぶしい。

MHWハザクスピサII

んで、ぶっちゃけると、ハザクが鋭牙をくれなくて、マヒ武器止まりになっていた時が最も快適でした。だから、実は牙竜銃創【黒頭巾】をつくろうかと心が揺れました。

牙竜銃創【黒頭巾】III

↑これ、めっちゃ好き。

スラッシュアックス

パワスマつよい。パワスマエフェクトがかっこいい。という基準。

パワースマッシャーII

チャージアックス

チャアクの人たちの鉄板ってイメージなので、悩まずコレ。

タイラントブロスII

操虫棍

ストーリークリア後に作ることができる鉄板棍「エンプレスケイン・冥灯」に業物と白ゲージがついてきます。

ストーリー攻略中は、それまでのつなぎなので、シナトモドキとの相性的もよく、強化しやすい鉱石素材ルートで攻撃力が高いネギ武器をチョイス。

撲滅の導灯

ライトボウガン

「ナナテスカトリ」が解放されたら、属性速射がある冥灯(氷属性と雷属性)と炎妃(火属性と水属性)をつくるので、それまでの繋ぎというか補完というか…

業【カルマ】

当初心者は散弾1の速射ばっかり使っていました。

ガンナーの意味なし。あはは。

ヘビィボウガン

こちらも「散弾」目当て。ほとんど「散弾」だけでストーリークリアしました。笑。

牙竜重弩【暴食】

弓は最終的には属性攻撃が強いらしいので、属性ごとに専用武器を準備するべきっぽい。

まず「ナナテスカトリ」を倒すのに必要なので、「氷」を優先しました。

レイファーンライク

追記メモ

イビルジョーの武器が強いのですが、 ネギ(☆8)の前に解放されるので最初の1本にはできませぬ。

また、会心率も低いので、装備や装飾品で埋め合わせられるようになってから作る方がストレスが少ないですね。

バゼルギウス系もそこそこ強いのですが、解放がネギ前で、ちょっと手遅れ感があります。

弱武器救済のナナテスカトリは、クリア後で、最終強化に必要な新大陸の白き風(調査団チケット確定1枚)も、ハンターランク50からですのでやり込み(?)要素かな。

こういう自分用のメモができるので、ブログって便利ですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください