カテゴリー
アイスボーン

モンハンが下手過ぎて、コントローラーが壊れていても気づけなかった…

王ネギ、つぇ~。新モーションは「めまい攻撃?」ってビックリしましたが、単にコントローラーが壊れているだけでした。

それは、歴戦王ネルギガンテが登場した時のこと。

ジャンプしたネギ様を見ようと、上を向くと「めまい」かのごとく上を向いたままその場をグルリと1周したり、上を向けなくなったりするようになってしまいました。

王ネギ、つぇ~。

新モーションは「めまい攻撃?」ってビックリしましたが、単にコントローラーが壊れているだけでした。

PS4 デュアルショック

ひとまず、コントローラーを買い換えました。

黒いのが1代目、赤いのが2代目、白いのが3代目です。イギリスでの捨て方がわからないので、コントローラーが溜まっていっています。

Xboxではコントローラーが壊れたことがないので、PS4のは耐久性が低い気がします。

特に、モンハンをすると、耐久性が短くなります。ガチャガチャ連打し過ぎなのかな?

うーん。

モンハンって、モーションの繋ぎにある硬直やヒットストップ(?)など、ハンターの行動を制限されるタイミングが妙に多くないですか?

youtuberさん達がその辺りの解説動画を沢山上げていて、多くのことに説明がついているから、新モンスが来て、コントローラーが上手く動かない時、「コントローラーが壊れている」じゃなくて、「自分が下手」だと思っちゃいます。

最近ずっとサブキャラで使い慣れていない武器を練習していたので、そういう武器だと思い込んでいたところ、久しぶりにメイン武器の操虫棍を使って、コントローラーが壊れていることに気づいたという…

それにしても、コントローラーの寿命が短すぎる気がするので、記事にして3代目の購入日(2019年5月19日)を記録しておくことにしました。

後日談:

アイスボーンになって、コントローラーの動きが重くて仕方がないので、4代目は、エリートコントローラーを購入しました。(2019年11月19日)

3代目は別ゲーでは使えるので、壊れてはいませんが、モンハンだとかなりの確率で「棒立ち→あわてて連打」の繰り返しになってしまいます。

ゲームによってコントローラーのパフォーマンスが全然違うなんて、モンハンを始めるまで知りませんでした。

興味深い。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください