倒したばかりの黒ディアの剥ぎ取りをしていたら、イビルジョーがやってきてハンターの隣に並んで黒ディアを食べ始たのにビックリしたへたはんです。
導きの地の素材は、加工屋さんで頻繁に「???」と表示されるので、出会いの記録をつける事にしました。多すぎるとネットで調べるの面倒くさい…
以下、個人的な出会いの記録チェックリストです。
モンスター | 通常 | 遭遇場所 | ✔ |
ドスジャグラス | 雄々しきたてがみ | 森1-7 | 済 |
プケプケ | 甘く香り立つ毒喉袋 | 森1-3、荒1-3 | 済 |
トビカガチ | まばゆい雷光針 | 森1-3 | 済 |
アンジャナフ | ゆらめく炎の毛皮 | 森1-4、荒2-4 | 済 |
リオレウス | 王者の竜鱗 | 森2-4、溶3-4 | 済 |
ナルガクルガ | 暗殺者の刃翼 | 森2-5、陸3-5 | 済 |
イャンガルルガ | 禍々しい銀狼毛 | 森3-5 | 済 |
ジンオウガ | みなぎる雷電殻 | 森2-5、陸3-5 | 済 |
リオレウス亜種 | 蒼天の竜鱗 | 森3-5、溶4-5 | 済 |
クシャルダオラ | 嵐を呼ぶ鋼翼 | 森5-6、溶5-6 | 済 |
クルルヤック | 艶やかな飾り羽 | 荒1-7 | 済 |
ボルボロス | 泥の王冠殻 | 荒1-3 | 済 |
リオレイア | 女王の竜鱗 | 森2-4、荒1-4 | 済 |
パオウルムー亜種 | 漆黒の高級毛皮 | 森2-4、荒1-4 | 済 |
ディアブロス | 勇壮なねじれた角 | 荒2-4 | 済 |
ディノバルド | 灼炎の断剣尾 | 森3-5、荒2-5、溶3-5 | 済 |
ディアブロス亜種 | 暴君の黒巻き角 | 荒3-5 | 済 |
テオにゃん | 獄炎のたてがみ | 荒5-6、溶5-6 | 済 |
ナナ・テスカトリ | 蒼炎のたてがみ | 荒5-6、溶5-6 | 済 |
リオレイア希少種 | 月光の竜鱗 | 荒6、溶7 | 済 |
ツィツィヤック | ギラつく閃光膜 | 陸1-7 | 済 |
パオウルムー | 超弾力ゴム殻 | 陸1-3 | 済 |
リオレイア亜種 | 桜花の竜鱗 | 荒2-4、陸2-4 | 済 |
プケプケ亜種 | 潤いに満ちた喉袋 | 陸1-4 | 済 |
レイギエナ | 滑らかな氷皮 | 陸2-4、氷2-4 | 済 |
オドガロン亜種 | 魂切り裂く兇爪 | 森3-5、荒3-5、陸3-5、瘴3-5、溶3-5、氷3-5 | 済 |
キリン | 荘厳なる蒼角 | 陸5-6 | 済 |
ネロミェール | 幻惑する特上皮 | 陸5-6 | 済 |
リオレウス希少種 | 烈日の竜鱗 | 陸6、溶7 | 済 |
ドスギルオス | 闇夜の頭巾殻 | 瘴1-7 | 済 |
ラドバルキン | 墨染の重油殻 | 瘴1-3 | 済 |
オドガロン | 命断ち切る惨爪 | 陸3-4、瘴2-4 | 済 |
ティガレックス | 強者のアギト | 森3-5、荒3-5、瘴2-5、溶3-5、氷3-5 | 済 |
ディノバルド亜種 | 研ぎ澄まされた斬鉄尾 | 瘴3-5 | 済 |
ティガレックス亜種 | 戦慄の黒アギト | 瘴6 | 済 |
死を纏うヴァルハザク | 宵闇より昏き牙 | 瘴5-6 | 済 |
バフバロ | 古強者の巨大な角 | 森2-3、荒2-3、陸1-3、瘴1-3、溶1-3、氷1-3 | 済 |
アンジャナフ亜種 | ざわめく雷の毛皮 | 森2-4、荒2-4、陸2-4、瘴2-4、溶2-4、氷2-4 | 済 |
怒り喰らうイビルジョー | 血に染まる漆黒皮 | 森5-6、荒5-6、陸5-6、瘴5-6、溶5-6、氷5-6 | 済 |
イヴェルカーナ | 極光の冠角 | 森5-6、荒5-6、陸5-6、瘴5-6、氷5-6 | 済 |
愛しのネギ様 | 生者必滅の大剛角 | 森5-7、荒5-7、陸5-7、瘴5-7、溶5-7、氷5-6 | 済 |
ドドガマル | 重量級の大顎 | 溶1-7 | 済 |
ヴォルガノス | 灼熱の溶岩ヒレ | 溶1-3 | 済 |
ウラガンキン | 金属質な耐熱殻 | 溶2-4 | 済 |
ブラキディオス | つややかな黒曜甲 | 溶2-5 | 済 |
紅蓮滾るバゼルギウス | 紅蓮の爆燐 | 溶4-6 | 済 |
ラージャン | 闘気あふれる煌毛 | 森4-7、荒4-7、陸4-7、瘴4-7、溶3-6、氷4-7 | 済 |
トビカガチ亜種 | 妖艶な猛毒針 | 氷1-4 | 済 |
ベリオロス | 冷血の氷牙 | 氷2-5 | 済 |
凍て刺すレイギエナ | 凍てつく氷結皮 | 氷3-5 | 済 |
ジンオウガ亜種 | ほとばしる滅龍殻 | 氷3-6 | 済 |
歴戦のプケプケ | 歴戦の猛毒喉袋 | 森4-7、荒4-7 | 済 |
歴戦のトビカガチ | 歴戦の雷光針 | 森4-7 | 済 |
歴戦のアンジャナフ | 歴戦の炎毛皮 | 森5-7、荒5-7 | 済 |
歴戦のリオレウス | 歴戦の竜鱗【赤】 | 森5-7、溶5-7 | 済 |
歴戦のナルガクルガ | 歴戦の刃翼 | 森6-7、陸6-7 | 済 |
傷ついたイャンガルルガ | 歴戦の銀狼毛 | 森6-7 | 済 |
歴戦のジンオウガ | 歴戦の雷電殻 | 森6-7、陸6-7 | 済 |
歴戦のリオレウス亜種 | 歴戦の竜鱗【蒼】 | 森6-7、溶6-7 | 済 |
歴戦のボルボロス | 歴戦の王冠殻 | 荒4-7 | 済 |
歴戦のリオレイア | 歴戦の竜鱗【緑】 | 森5-7、荒5-7 | 済 |
歴戦のパオウルムー亜種 | 歴戦の黒毛皮 | 森5-7、荒5-7 | 済 |
歴戦のディアブロス | 歴戦のねじれた角 | 荒5-7 | 済 |
歴戦のディノバルド | 歴戦の断剣尾 | 森6-7、荒6-7、溶6-7 | 済 |
歴戦のディアブロス亜種 | 歴戦の黒巻き角 | 荒6-7 | 済 |
歴戦のリオレイア亜種 | 歴戦の竜鱗【桜】 | 荒5-7、陸5-7 | 済 |
歴戦のレイギエナ | 歴戦の氷皮 | 陸5-7、氷5-7 | 済 |
歴戦のオドガロン亜種 | 歴戦の兇爪 | 森6-7、荒6-7、陸6-7、瘴6-7、溶6-7、氷6-7 | 済 |
歴戦のラドバルキン | 歴戦の重油殻 | 瘴4-7 | 済 |
歴戦のオドガロン | 歴戦の惨爪 | 陸5-7、瘴5-7 | 済 |
歴戦のティガレックス | 歴戦のアギト | 森6-7、荒6-7、瘴6-7、溶6-7、氷6-7 | 済 |
歴戦のディノバルド亜種 | 歴戦の斬鉄尾 | 瘴6-7 | 済 |
歴戦のバフバロ | 歴戦の巨大な角 | 森4-7、荒4-7、陸4-7、瘴4-7、溶4-7、氷4-7 | 済 |
歴戦のアンジャナフ亜種 | 歴戦の雷毛皮 | 森5-7、荒5-7、陸5-7、瘴5-7、溶5-7、氷5-7 | 済 |
歴戦のヴォルガノス | 歴戦の溶岩ヒレ | 溶4-7 | 済 |
歴戦のウラガンキン | 歴戦の耐熱殻 | 溶5-7 | 済 |
歴戦のブラキディオス | 歴戦の黒曜甲 | 溶6-7 | 済 |
歴戦のトビカガチ亜種 | 歴戦の猛毒針 | 氷5-7 | 済 |
歴戦のベリオロス | 歴戦の氷牙 | 氷6-7 | 済 |
歴戦の凍て刺すレイギエナ | 歴戦の氷結皮 | 氷6-7 | 済 |
歴戦のパオウルムー | 歴戦のゴム質殻 | 陸4-7 | |
歴戦のキリン | 歴戦の蒼角 | 陸7 | 済(マカ不可?) |
歴戦のテオにゃん | 歴戦の紅きたてがみ | 荒7、溶7 | 済(マカ不可?) |
歴戦のナナ・テスカトリ | 歴戦の蒼きたてがみ | 荒7、溶7 | 済(マカ不可?) |
歴戦のクシャルダオラ | 歴戦の鋼翼 | 森7、溶7 | 済(マカ不可?) |
歴戦のプケプケ亜種 | 歴戦の大水喉袋 | 陸5-7 | |
歴戦のイヴェルカーナ | 歴戦の冠角 | 森7、荒7、陸7、瘴7、氷7 | 済(マカ不可?) |
歴戦の紅蓮滾るバゼルギウス | 歴戦の爆燐 | 溶7 | 済(マカ不可?) |
歴戦の死を纏うヴァルハザク | 歴戦の昏き牙 | 瘴7 | 済(マカ不可) |
歴戦のネロミェール | 歴戦の幻惑皮 | 陸7 | 済(マカ不可) |
歴戦の怒り喰らうイビルジョー | 歴戦の漆黒皮 | 森7、荒7、陸7、瘴7、溶7、氷7 | 済(マカ不可?) |
最愛のネギ様 | 歴戦の大剛角 | 森7、荒7、陸7、瘴7、溶7、氷7 | 済(マカ不可?) |
歴戦のティガレックス亜種 | 歴戦の黒アギト | 瘴7 | 済(マカ不可?) |
歴戦のリオレイア希少種 | 歴戦の竜鱗【金】 | 荒7 | 済(マカ不可?) |
歴戦のリオレウス希少種 | 歴戦の竜鱗【銀】 | 陸7 | 済(マカ不可?) |
歴戦のラージャン | 歴戦の煌毛 | 溶7 | 済(マカ不可?) |
歴戦のジンオウガ亜種 | 歴戦の滅龍殻 | 氷7 | 済(マカ不可?) |
既に倒したか、導きの地で出会うことができているモンスターの素材は、「歴戦」「導きの地」「両翼破壊」など、ウィッシュリストに入手のヒントが出てくるので、Google検索しなくても素材集めに出かけられて助かります。

導き素材は、倒していなくても、一個でも落とし物を拾っていればマカ錬金で素材を入手することができることが多い(全部ではない)ので、吹っ飛ばして落とし物を拾って、別モンスターを狩りに行ったりしています↓

効率は悪いケド、なかなか出会えないモンスターの出待ちを続けるよりは、その辺をうろついているモンスターを倒して、出てこないモンスターの必要素材を錬金で入手できる救済措置は、素晴らしい!
導きの地のモンスターを倒したり、部位破壊したりするともらえる「特殊痕跡」でモンスターを呼び出すこともできます。

というわけで、初回の地帯レベル上げの時に「???」とマカ錬金を出来る限り開いておくことにしました。
個人の進捗記録なので、網羅性の高い情報は、攻略サイトを見てくださいませm(__)m
素材を全て開くまでにはまだまだ時間がかかりそうですな…
最後に
14武器周回進捗

最後までお読みいただきありがとうございました。