ワールドでモンハンデビューして、最初にめげたモンスターは、歴戦イビルジョーでした。
「このモンスターは、倒せなくてもいいよね?」などといじけていたら、根気よく友人が練習に付き合ってくれました。
くりかえし挑戦していると、倒せるようになるもんですね…
初期は、尻尾で払われたりしたときに罹る「防御力低下」対策の「忍耐の種」と、ブレスで罹る「龍属性やられ」対策の「打消しの実」が、装備より大事でした。
後は「むしゃむしゃ、ぺっ」っとされた時に、スリンガー閃光弾で追撃を受ける前に目くらましできるようになると、生存率が更に高まりました。
最も「ご安全」な装備には、耳栓、気絶耐性、体力増強の初心者セットに加え、「耐震」を加えました。

「耐震」があると、フラフラしている間に追撃を受けて乙るケースが格段に減って、かなり楽になりました。
ブレスでは、モンスターへ向かってコロリンすると、モンスターから離れるようにコロリンする方が回避しやすい事を知って、勇気を出してモンスター側にコロリンする練習をしました。
これでペシペシしながら、20分間生き延びることが出来たら、バゼルギウスが颯爽とやってきて、倒してくれます。多分。

最終的には「耐震」と「体力増強」を残した装備でひたすらペシペシしていました。
耳栓を匠に差し替えられるようになると、龍属性のひるみへ淡い期待を寄せて、ゲイボルグに変えてみました。
併せて、龍属性耐性が高めで、達人芸がつくドラケン4部位に変えました。
私は逃げ回るし、弱点が叩けないので、あまり会心を出せませんので効果のほどは、実感なし。

ついでに耐震を抜いて、回避の練習をした時の装備もメモメモ。
「英雄の龍脈石」や「猛者の龍脈石」が入手しやすいと聞いて頑張って倒そうとしたのですが、当初心者には難しすぎて、ヴァルハザクやネギ様をひたすら周回した方が効率はよさそうでした。
でも、とてもいい練習になりました!
※サブキャラではドラケン持っていないので、つくれませぬ。号泣。
最後に
初心者のリザルトスクショ、第24弾。
初心者フレンドリーな古龍周回相手はこのお方。かわいいし、かっこいい。

サブキャラ周回進捗

最後までお読みいただきありがとうございました。