カテゴリー
ワールド

MHW、「何の武器使ってるの?」はハンターの合言葉?

ゲーマーな友人たちの間で「アクション系はやらない人」で通って来た私が「今、モンハンやってる」っと言うと、必ず最初に聞かれるのが「何の武器?」。これって、ハンターの合言葉みたいなものですか?

ゲーマーな友人たちの間で「アクション系はやらない人」で通って来た私が「今、モンハンやってる」っと言うと、必ず最初に聞かれるのが「武器種は何?」。

これって、ハンターの合言葉みたいなものですか?

逆に、ハンターランクを聞かれたことがないのですが、これは何か禁止ワードみたいな感じ?

それとも単に興味がないだけ?

初心者は「片手剣」!?

ゲーマーな友人Aによると、昔のモンハンは初期武器が「片手剣」だったそうです。

ワールドでは初めから14武器種から選ぶので、全然知らなかった!

並び順的に一番最初にあるのは「大剣」なので、「大剣」や「太刀」の「剣」の区分の武器が、スタンダードなんだと勘違いしていました。

いずれにしても、初期武器「片手剣」をある程度使えるようになってから別の武器を始めるイメージ?

「いきなり操虫棍!?」みたいな反応でした。操虫棍は、いきなり使わない武器なのか…

「太刀」は違和感がない?

ゲーマーな友人Bによると、ワタクシがリアルに担いでいて一番違和感がないのは「太刀」だよねって言っていました。

いや、あるでしょ、違和感。

歴代モンハンで安定の人気武器とのこと。

江戸時代には日本人がリアルに担いでいた「太刀」が、他のハンターさんにも一番しっくりくる結果、「太刀」が一番人気なのかも?

逆に、ほとんどの日本人が一生涯触れる機会がなかろうと思しき「バグパイプ」が一番しっくりこない結果、常に14番目に使われている武器が「狩猟笛」だったりして。

イギリスに住んでると、日本に比べてバグパイプが身近だからね。「お!バグパイプ!!」っとなりますよね~。

(ならないか…)

性格が「ハンマー」タイプ!?

ゲーマーな友人Cは、私の性格には「ハンマー」があっていると思うよ~とのこと。

技巧や戦略で上手になるというより、直感的で楽しいよ~。とのこと。

それで、早速、練習してみることにしました。

重い打撃で気絶を狙える近距離用の武器です。

ふむふむ…

結果、一番難しいと感じました↓

これだからベテランハンターのいう事は…

黒魔導士タイプは「弓」っぽい?

RPGで「黒魔導士」に名前を付けるときは、私の名前を使っているというゲーマーな友人D…

「黒魔導士」な人は「弓」でしょ。っと言っていました。

意味が分かりません。

近接武器を使うタイプではないという意味だそう。

わかる様な、わからない様な。

「黒魔導士」は、「ボウガン」じゃなくて、「弓」なのは、なんとなくわかる気がする。黒魔導士も弓も、昔の欧風の衣装を着ていそうっというだけですが…

武器選びにも個性がでる?

ここまで来て感じたのは、ハンターさん達は、自身の使用武器と自分の個性をつなげて考えているっポイという事。

なんというか、他のゲームでの武器選びよりも、ぐっとパーソナルなレベルで個性と結び付けている感じ。

私が遊んだことがあったアクションゲームって、その辺に落ちている武器を拾って、これまたその辺に落ちている弾を補充して使い、完全に弾切れになったら落ちている他の武器に持ち替える感じで、ここまで凝ったビルドを組むことは無かったですからね。

そういう意味で「こだわりのビルド」があるモンハンは印象的です。

私の武器選びの基準は…

虫!?、こんな武器、他のゲームでは絶対遊べない!

楽器!?、こんな武器、他のゲームでは絶対遊べない!

斧と剣の変形武器!?、こんな武器、他のゲームでは絶対遊べない!

という自分の個性とは全く関係がないところで武器を選んでいます。これもまた個性か…

最後に

初心者のリザルトスクショ、第9弾。

華麗な(?)虫さんフィニッシュ。我先にと果敢に特攻する虫さんの後ろ姿にホレたハンターは私の他にもいるハズ。多分。

ヘタスク9、ヴァルハザク棍

サブキャラ周回進捗

テントウムシネコ

最初に選んだ武器が「操虫棍」だと答えると、一様に意外がられていましたが、2周目は今のところ何とでもこたえられるようになりました。

ふふふ。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください