スキル「匠」は、切れ味を伸ばすことができます。
ゲージの色が上がると威力が上がるのも狩りを助けますが、ワタクシのようなヘボ剣士にとっては「より弾かれにくくなる」ことが非常に助かります。
こちらの攻撃が弾かれてひるんでいる間に、モンスターの一撃をくらってキャンプ送りなんて日常茶飯事ですから…

↑右上の「斬れ味」の内、白枠で囲まれている部分が匠5で伸びた分です。
但し、装飾品がドロップしにくい上に、スロット3(最大5枠)を要求されるとても重いスキル。
このため護石で3まで補完できるのは非常に助かる!
んが、匠の護石を作るのに、レベル1でゾラマグダラオス、レベル2でクシャルダオラ、レベル3でゼノジーヴァの素材が必要になります。
ゾラとゼノは、ランダム出現のフリークエスト。クエスト抽選と素材抽選の2重の運まかせでツライ。

というか、詰んだ。
任務が終了した後にランダムクエストに出現する二つの内、ゾラマグダラオスの方が全然でませぬ!
私のセーブデータだと、ゼノのランダムクエストはたまに見かけるのですが、ゾラの方は70クエスト(14武器循環x5周)待って、諦めました。
え?
忍耐力が足りない?
え?
マルチで救援参加すればいい?
まぁ、そうなんですけどね…
ワタクシは別次元の忍耐力を発揮して、2つ目のサブキャラをつくって最初から遊び直しています。(理由は他にもあるけど)
失敗に学び、今回は、ゼノのクエストが解放される前にゾラの素材をストックアップすることにしました。

つまり、ゾラ攻略(☆6)からストーリークリア(☆9)までの間にボチボチ素材を集めておきました。
そして最優先で「匠の護石1」を作りました。
また何か別の運要素で詰んでサブキャラ3を作る日が来るかもしれないので、最優先事項としてメモメモ。
最後に
初心者のリザルトスクショ、第31弾。
メインの操虫棍の時に作業クエストが回ってくると損した気分になります。
もっと難しいクエストに挑戦したかったけど、匠の護石の素材は欲しいというジレンマです。

最後までお読みいただきありがとうございました。