高市ショック!?、金融増税?、「国民は金づる」むき出しの首相候補…

50万円以上の金融所得の税率を現状の20%から30%に引き上げる」なんていうお金持ちに嫌われそうな政策を掲げている人を、安倍くんが推薦するなんて、なんか不気味なのは、私だけでしょうか?

もしかして、高市さんに衆院選大敗させて、不況の間は野党落ちして難を逃れたいとか?

参考:Zai Online「日経平均株価は直近高値“3万714円”突破の可能性も!ただし、高市氏が当選した場合は「金融所得への増税」を嫌気して株価が急落する“高市ショック”に要注意!」

おしゃべりが不得意な菅総理の内閣のスローガンは「国民のために働く内閣」で、内容はなかなか好感が持てたし、実行したことも国民をためを思ってやってる感じだったんですが…

高市さんは、しょっぱなから「徴税」の話で、先が暗い。

「国民?、税金を搾り取る対象でしょ?」みたいな態度で、やばすぎる。

あと、この人のお金のセンスって、どうなの?

50万円は、スタートラインが低すぎるでしょ。

こんなチマチマしたとこからスタートするから、国民の緊縮メンタリティーが悪化するんだと思うんですよね。

しかもだよ…

マイナンバーを活用して金融所得(配当所得と譲渡益)を名寄せして、」って、これまでマイナンバーの好感度アップのために、マイナポイントだらなんだらと、あれこれ頑張ってきたのに、「やっぱりマイナンバーで、国民から厳しく徴税するためにあるんじゃん!!!!!」って、むき出しのバレバレになってしまっておりますよ。

やばい。

NISAにしろ、iDecoにしろ、国民に投資をけしかけ始めた日本政府ですが、それらの取り組みから利益を得て、味をしめた人が出て、しかる後に増税なら、いいと思う。

まだ誰も得した気がしていないのに、「増税じゃ~~!!」って、アンチ投資家に違いない。

安倍くんよ。

ホントに、この人でいいのかい?

人気だという河野さんは、エネルギーやら、脱炭素やらが前面に出ていて、悪い印象はないけど、麻生さんと同じ派閥だから、微妙なんだっけ?

麻生さんが万年「財務大臣」状態なのが、個人的に謎の安心感があるんですが、自民党の派閥のバランス的に河野首相と麻生財相みたいに同一派閥からのツートップ体制はとれないということ??

まぁ、河野さんが本当に人気だというのなら、「首相回転ドア時代の再来だ!」とか言われているなか「短命の首相」の一人にするのは惜しいかもですな。

なんかよくわかんないですけど、高市さんは、やばそうだから、麻生さんも高市さん支援に走ったら、折を見てダブルインバースETFでも積んでおこうかな…

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください