あけましておめでとうございます。
退職後にやりたい100のことを並べてみました。
基本的には【済】になったら報告記事を書くスタイルです。
退職後やりたい100のこと
- 【済】ゲーミングホームシアター
- 【済】Disney Plusでスターウォーズ漬け
- 【済】Appleデトックス
- 【済】無職なのにクレカ
- 【済】アマゾンアソシエイト、再チャレンジ
- 【済】ブログ村の「セミリタイア」カテゴリーに参加する
- 【済】初めての「ハロワ」
- 【失敗】初めての「職業訓練校」
- 【済】初めての「確定申告」
- 【済】スマホデトックス
- 【済】Xbox Series Xで遊ぶ
- 【済】Xbox Game Passで遊ぶ
- 【済】Xbox Elite 2コントローラー、素晴らしい
- 【済】Nintendo Switchデビュー
- 【済】PS4の「SSD換装」
- 【済】憧れのゲーミングPCデビュー
- 【済】Steamゲームデビュー
- 【済】ワードプレステーマの自作
- 【済】課金系スマホゲームを無課金で攻略
- 【済】Amazon Primeを楽しむ
- 【済】U-NEXTをお試し
- 【済】Netflixをお試し
- 【済】映画版『スター・トレック』コンプ
- 【済】「Star Wars」を時系列の順に鑑賞
- 【済】My「SF映画Top50」
- 【済】ワードプレスのマルチサイト機能化
- 【済】ブログのアクセス分析デビュー
- 【済】ゲーム日記
- 【済】「究極の過疎ブログ」を作ってみたい
- 【済】Cocoonを使ってみたい
- 【済】HTMLとCSSを学んでみたい
- 【済】PHPを学んでみたい
- 【済】初めてのRaspberry Pi
- 【済】初めてのLinux
- 【失敗】初めての「楽天経済圏」
- PS5 Proでゲーム三昧
- Nintendo Online三昧
- Amazon Music三昧
- 映画ブログ
- My基準曲10選を決める
- マクアケでなんか買ってみたい
- 「終活ブック」を書いてみる
- Ubuntu使ってみたい
- JavaScript系の勉強
- ワードプレス、ブロックエディタを活かしたテーマの自作
- 太陽光発電(インフレ防衛)
- V2H(家庭用)(インフレ防衛)
- EV車(インフレ防衛)
- 一切「生産的な事」をしないで何日間過ごせるか試したい
- 家の敷地をでない「ひきこもり」を何日間続けられるか試したい
- Game of the Yearを制覇(2000年から)
- My「Top 10 RPG」について熱く語る
- ネトゲ廃人デビュー
- ソシャゲやってみたい
- レンコン買って、FPSデビュー
- 自作PCデビュー
- ゲームソフトをダウンロード版へ買い換える(もちろん遊びなおす)
- 日本語版でRPGゲームを遊び直す
- トロコンまで楽しかったゲーム10選
- DTVをお試し
- 「Game of Thrones」制覇
- 「Dr. Who」制覇
- xCloudを試したい
- My「ファンタジー映画Top50」
- ネット断ち・デジタルデトックス
- SNSデトックス
- 「数独」の問題を作る
- Twitter的な何か
- my「悪魔の辞典」を作りたい
- 「オワコン」ブームに踊らされたい!
- 日本語のブログを英語化(google翻訳)したら、どれだけコミカルになるか見てみたい
- 逃げ切り計算機を使いこなす
- 趣味の「お金かけない化」
- 簿記の資格試験
- ヨガインストラクターの講習受講
- ヨガ本・ムックTop5の紹介記事を書く
- 写経
- 5年日記対応型ブログテーマを作ってみたい
- 「大人のぬりえ」を作りたい
- イラストの通信講座
- ブログのマスコットキャラ作ってみたい
- マクロレンズで雑草を美麗に撮影!
- ストーンバランシング
- 実際に晴耕雨読
- My「ハーブガーデン」(6平米ぐらい)
- ケツメイシ茶を自作したい (4平米ぐらい)
- ゴーヤ茶を自作したい (材料は父が育てているのを貰う)
- 庭にチャノキを植えて、紅茶の自作
- オバケ蜜柑の木を植えたい (1本でいい)
- 1年間毎日違う食材の主菜を食べる
- ゲーム音楽を1曲、耳コピ
- ワンピースを一気読み
- 誕生日を祝いまくる
- 【未着手】セミリタイア (=何らかの収入を得る)
- 【未着手】ブログの収益化
- 【未着手】youtubeでゲーム動画配信
- 【未着手】クラウドソーシング(翻訳・ウェブライティング)
- 【未着手】フリマアプリデビュー
- 仮想通貨鉱夫・マイニング
- 終の棲家を見つける
ランク外に転落した「やりたいこと」のボツ案
やりたいこと | 注記 |
「ポイント乞食」やってみたい | ポイントを集めてお得に生活♪なんて、楽しそうにしているのに釣られて興味をもったけど、実際はなんでもヨドバシで買ってしまって、活動と呼べるものになってないので、ボツ |
マネーフォワード | マネーフォワードと金融口座を連携して家計管理を一本化して、総資産の見える化をするってのをやってみたかったんですが、ボツ 理由は、家計を管理していないことと、資産の置き場を分けているので、連携する金融口座が多くて、逆に面倒だから。 |
中古の庭付き一戸建て | しばらく実家暮らしなので、ボツ |
鹿児島に住んでみたい | 光が違うと言われてパッと思いついた都市。祖父のお葬式の際に緊急帰国した際に、上海→羽田→実家、実家→鹿児島→上海で偶然ちょろっと行っただけなので、また行ってみたい。 |
ホビトンへ行ってみたい | 行きたい系は増えてくると面倒くさくなってきた。ファンタジーの世界へ行くことを優先。 |
ウェールズに住みたい | 人間よりも羊の方が多いところに住みたいと思っていたけど、リタイアしたらひきこもるからどこに住んでも一緒だと悟った。 |
富山県に住みたい | 水が良くて、お茶とかコーヒーとか最高の味らしいので憧れたけど、同上。 |
ニースに住みたい | 知人のお国自慢で、スキーと海水浴が同日に楽しめる街と聞いて興味を持ったけど、同上。 |
通訳ボランティア(観光) | 英語力を維持するために通訳ボランティアでもやってみようかなどと考えていたものの、日本が鎖国しちゃって、観光客が来なくなってしまったので、ボツ。 |
起業って、ワクワクする響き | 「起業」した早期リタイアの諸先輩方が楽しそうだったんで、あこがれていたんですが、私の場合、退職後、面倒くささがはるかに勝って、ボツ |
【ボツ】転売 | 思いついた時点では、マイナーで手に入りにくい細々としたモノを輸入して「代理店販売」するイメージだったんですが、ニュアンスが全然違う言葉だったのでボツ |
青色申告してみたい | 起業した早期リタイアブロガーさんの奮闘記に触発されて、こんなこと書いたけど、私はそういうタイプじゃなかったので、ボツ |
Top 100 Favorite Songs | 落ち込んだときに音楽を聴くと気持ちが晴れるので、Youtubeのマイリスト機能に登録しておきたかったんですが、リタイア後は落ち込まないカモ。 |
巷の連休イベントに参加する | リア充デビューしたかったのですが、あまり重要ではないです。 |
イベント・行事を大事にする! | 節分とか、○○の日にちなんだ行動をとって四季を直しむ風雅人になりたかったのですが、ゲーマーの方が優先順位が高かったのでボツ。 |
Lineデビュー | 日本を出た時に存在していなかったので使ってみたかったけど、ネットワーキングはしばらくしたくないので、パス。 |
「台湾」の烏龍茶を飲み倒す | 「台湾」のお茶より、「自作」のお茶を優先 |
恋声使ってみたい | 両声類だっけ?、声をいろいろ変えて遊んでみるのは楽しそうですが、優先順位は低いかな。 |
フェイスリグ使ってみたい | Vチューバ―のキャラを作ってくれるソフト??、どんな仕組みなのか使ってみたいだけ。 |
棒読みちゃん使ってみたい | youtuberさんがゆっくり実況を作る時に使っているソフトですが、単に地声を隠すだけじゃなくて、なまごえの実況者さん達が1つのアートフォームかのように動画を作っているのが興味深いです。 |
PS4(or5)とかの動画配信機能を使ってみたい | 動画ではなくて、ライブストリーム(?)。あまり違いは分かっていないけど、一通り世界を覗いてみたいだけです。 |
ツイキャスの世界を覗いてみたい | Twitchやツイキャスはyoutubeとはまた性格が違うんですよね。どんなサービスがあるのか帰国するのが楽しみです。 |
Live Splitを使ってみたい | ゲームでSpeedrunをする人たちが使っているソフトです。面白そうだけど、Speedrunなんてしないからボツ。 |
9周年の次の記事が10周年記念 | 年に1回、生存報告を更新するだけの早期リタイアブロガーさんに謎の憧れを抱いています。 |
下書きを一気に全公開 | 仕上げられない下書きが多すぎて、たまに「えいやぁ!」と全公開してみたくなる。けど、やっぱり下書きに戻したい!って時にめちゃめちゃ困りそうだから、ボツ |
イギリスを歩き倒す | 気分的に「ひきこもり」を優先。 |
「架空ブログ」を書けるほど作文の腕を上げたい | 架空じゃないブログを書くのもボチボチなんで、そんな元気ない |
他人のブログ記事を書いてみたい(クラウドソーシング受注側体験) | クラウドソーシングでライティングの下請けをしたら、筆力が上がると書いていたのを読んで、興味を持ったけど、正直面倒くさい。 |
他人にブログ記事を書いてみてもらいたい(クラウドソーシング発注側体験) | クラウドソーシングでライティングの外注をすると、ブログの収益化がスピードアップすると書いているのを読んで、興味が湧いたけど、そこまで収益にこだわっていなかったのでボツ。 |
ブロガーの質問箱に質問を投稿してみたい | 早期リタイアブロガーの人たちが、質問箱を設置しているのを使ってみたかったんですが、質問が思いつかなかったので、ボツ |
質問箱を設置してみたい | 質問箱どころか、早期リタイア後、ブログ自体を放置しているので、ボツ |
「はてなブログ」を使ってみたい | 一時期はやっていたブログプラットフォーム。ブロガー同士の交流なんかも結構楽しそうだったので、使ってみたかったんですが、早期リタイアするころには、潮流が変わってたのでボツ |
「Note」を使ってみたい | まだ廃れてはいない「メディアプラットフォーム」。文書だけではなく、画像・イメージなども含めた著作物を掲載・販売したりできる。しくみを知るために使ってみたかったんだけど、このためにコンテンツを作るのが面倒なのでボツ |
英語翻訳でYoutuberのサポーター | 英語が話せるから、英語の質問の回答に困っているYoutuberさんを助けたいとか思ってたけど、英語話せるリスナーさん、いっぱいいるから、いいや。 |
余談
「死ぬまでにやりたい100のこと」や「20代でやりたい10のこと」などの記事は、一般的には「是非とも成し遂げたいこと」を書いているのかもしれませんが、このブログでは「別にやらなくてもいいケド興味があること」を書いています。
早期リタイア日までのブログのテーマが「忘れてもいいように、書いておく」なのですが、そんな感覚で優先順位が低いことが列挙されています。
逆に言えば、優先順位が高い事は「わざわざ書き出すまでもなく、さっさとやった方が良くないですか?」って感じのスタンスです。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。