仕事探しの条件、諦めた条件、稼いだお金の用途、やることリストなど。
仕事探しの条件
「下記の条件で見つからないなら、働かないでいいや」って感じです。
ぜいたくすぎるか、望まなさすぎるかの塩梅は、正直よくわかりません。
- 週3~4回
- できれば曜日固定(バイトじゃなくて、パート?)
- できれば短期。(もしくは年次契約更新)
- 同僚がよさそう(=やさぐれた人がいなさそう)
- 客層がよさそう(=ガラが悪い人がいなそう)
- 最低賃金+20%以上
- 通勤は、乗り換えなし
※4、5については、ある程度は業種で判断。可能な範囲で下見に行く。
条件作成は、セミリタイアブログを大いに参考にさせてもらいました。特に4と5。
「責任」の観点から、パートじゃなくて、バイトがおすすめという記事を参考に、曜日が固定できるなら、バイトで申し込みたい。
「短期」を梯子しているブロガーさんが悠々自適そうだったので、「短期・単発もの」を希望していたんですが、履歴書の手書きがとても面倒だったので、履歴書の作成が不要な「年次契約」があればそっちがいいかな…
いずれにせよ、終わる日が決まっていると「辞めます宣言」をしないで済むので、すごく気が楽な気がします。
あと、迷っているのは、「週末希望」にするかどうか。
週末は証券市場が開いていないので、退屈しないように週末に働くってのはいいかな?っと思ったのですが、「週末希望」で働いているセミリタイアブロガーさんを探せなかったので、週末には何かダメな理由があるのかも?と、悩み中。
備忘録は、こんなとこだな。
既にあきらめた条件
- 徒歩圏内(関連記事:リタイア後のバイト選び:徒歩圏内は悲惨だった…)
- プログラミング系(関連記事:ヒマすると、ろくなこと考えない)
稼いだお金の用途
パートで小銭が入ったからといって浪費すると、辞めた後で支出を抑えるのに苦労しそうです。
こういう悪い生活習慣をつけないように、全く使わない方向で考えています。
SBI証券で運用を始めた「甥っ子への遺産」ポートフォリオに全額投入も考えましたが…
甥っ子への遺産【預貯金バージョン】でもいいかも?
「一度も引き出し記録のない通帳」を作って、死んだ後に甥っ子を驚かせるのも面白いかも?
1か月で辞めて、1行しか更新されなかったりして…
ははは…
ありうる。
やることリスト
- コロナワクチン接種(予約はできた)
- 給与入金用の銀行口座開設
- ダイエット(スーツに腕が通るレベルまで痩せる)
都市銀行って、三菱UFJ、三井住友、みずほ、りそなの4行しかないんですね。
最初の3行には、自分の早期リタイア資金が入っているし、りそなか、ゆうちょか?
ネット銀行って、給与口座にできるのかな?
相続の手続きがしやすいように、店舗がある銀行の方がいいかな?
地銀とか?
他のことはぱっと思いつかないので、他にもメモすることが見つかれば、後日追記します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
