淺沼組のIRページには配当性向に関する記述見つからず。
昨年11月18日の「配当予想の修正および中期3ヵ年計画の修正(株主還元・資金投入計画)に関するお知らせ」(PDF)で「連結配当性向は 70%以上を目指します。」とのことで、予想EPS517.58に対して、年間配当363円です。
高すぎない?
363円全額が期末配当なので、権利日を踏みに行くのはありだと思えなくもない(弱気)。規模区分がSmall 1なのがちょっと気になる。一応「プライム市場」
「建設」セグメントを覗いてみるのは初めてなので、感覚がよくわかりませぬ。
他の銘柄も配当利回りが高い順に覗いてみましたが、業績的に淺沼組か、長谷工かな?
| コード | 銘柄名 | 規模区分 | 配当(%) | EPS | PER | PBR | 中間配当 | 期末 | 業績 | 最終更新日 | 貸借倍率 |
| 1852 | 淺沼組 | TOPIX Small 1 | 6.72 | 517.58 | 10.43 | 1.10 | 0 | 363 | 増収増益 | 2022/02/12 | 29.07 |
| 1820 | 西松建設 | TOPIX Mid400 | 5.85 | 295.72 | 12.78 | 1.49 | 90 | 131 | 減収増益 | 2022/02/12 | 10.79 |
| 1720 | 東急建設 | TOPIX Small 1 | 5.55 | -45.85 | ーー | 0.88 | 20 | 20 | 増収減益、赤字転落 | 2022/02/12 | 12.41 |
| 1847 | イチケン | TOPIX Small 2 | 5.07 | 407.90 | 4.84 | 0.55 | 0 | 100 | 減収減益 | 2022/02/12 | 277.75 |
| 1808 | 長谷工 | TOPIX Mid400 | 4.75 | 185.69 | 7.93 | 1.08 | 35 | 35 | 増収増益 | 2022/02/12 | 1.3 |

素晴らしい右肩上がりですね。
圧巻。
売買履歴
なし
最後に
「建設」セグメント自体は、業績まちまちな印象を受けました。「銀行」ほど楽観して入れるセグメントじゃなさそうです。
先ほど公開したの「海運」セグメントとこの「建設」セグメントはどちらも個人的に今まで触ったことがないので、打診買い的に挑戦してみたいような、こわいような。
