【済】退職後やりたい100のこと、Amazon Primeに入会してしまった

大人気の「Amazon Prime」ですが、これまで一度も入会したことがありませんでした。

配送はゆっくりでいいですし、ドラマや映画は「Netflix」で事足りていました。

イギリスの同僚たちは、Amazon Prime、Netflix、Skyの3セットに入会しているご家庭が多い模様。それぞれに魅力的なオリジナルシリーズがあります。

オリジナルシリーズの中にはAppleやGoogle Play、有料のYoutubeなどで見ることができる作品もありますが、見たい作品をストレスなく見散らかすために3つとも入会しているって感じでした。

私も早期リタイアを目指していなければ、そうしていたかも。

Amazonの場合、Prime Videoは会費の中に含まれていますが、Primeマークがついていない作品は都度の支払いになります。

Skyは作品ごとの追加料金はありませんが、スポーツチャンネル、映画チャンネル、ドラマチャンネルなど、チャンネルを増やしたら料金がどんどん増えていく恐怖があります。

Netflixは、会費以外には料金がかからない安心感もあって、私はこれに入会しています。

今回、帰国引っ越しを控えた最悪のタイミングでAmazon Primeに入会したのは、『Star Trek: Picard』を見るためです。

『ピカード』は、Amazonの限定みたいです。

前シリーズの『Star Trek: Discovery』は、Netflixの限定だったのですが、評判が悪すぎて、第3シリーズの契約が不透明な状態らしいです。制作元のCBSでは放送されるでしょうけれど、アメリカ限定だった気がします。

海外暮らし14年の内、7年間は非英語圏で、テレビを見ても何を言っているのかさっぱりわからなかったので、とりあえず英語の「スタートレック」や「Dr. Who」をよく見ていました。TVシリーズの方は全てNetflixで見ることができるので、帰宅したら適当に流しておく感じで、14年かけて3周ぐらい見た気がします。

スタートレックオタクのことをトレッキーと呼ぶのですが、youtubeのトレッキー達が言っていることが概ね理解できる程度には詳しいです。※映画の方は見たことがないので、そこはついて行けない。

スタートレックが大好き!っと感じた事はありませんでしたが、このためにAmazon Primeに入会するほどには好きだったようです。

イギリスで申し込んじゃったから、日本に帰ったら入会しないぞ!っという決意を書き残しておくことにしました。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください