学生カードの時代から、20年以上お世話になったANAカードを解約することにしました。
カードを保持していた理由は、海外赴任中には日本国内で新しいクレジットカードを作るのがためらわれるから、古いのを使い続けたって感じです。
ANAのマイレージは、エノテカワインに換えることが多かったのですが、カードの方のポイントは…
使った記憶が…
うーん?
覚えてないです。
稲盛さんがJALを再生し始めてから、JAL派に変わり、ANAには乗らなくなったので、マイレージは、JALのエノテカワインでよくなったし…
そもそも、もう飛行機に乗らない生活だし…
帰国してからANAカード、使っていないし…
カードのポイントは、期限切れを迎えて減っていくばかりだし…
ANAカードを使い続けるモチベーションが全く上がらないので、500ポイント単位で交換できる「ヨドバシポイント」に換えてから、解約することにしました。
ヨドバシID番号がわからなかった…
なんだかだ言って、ヨドバシカメラを最もよく利用していますから、私は、これ。
楽天ポイントをはじめとする「カリスマ主婦」たちが好みそうなポイントは、貰っても持て余してしまいますから、増やしたくありません。
但し、オンラインショップにログインしてもヨドバシ番号がわかんなくて、スマホに「ヨドバシゴールドポイントアプリ」をインストールして、確認しました。
どうすればヨドバシ番号がわかるのかを調べるのが、正直ちょっと、手間でした。
vpassのサイトからポイント移行を申し込んだ後も、1分以内にカードの登録電話番号から所定の確認電話番号にワンコールして本人確認をする仕組みでした。(初回のみ、というか、最初で最後…)
なんか、60秒のカウントダウンがあって、久しぶりに急き立てられるように行動しましたよ。
ANAマイレージを使い切る
カードのポイントが、ヨドバシポイントに移行するまでに2-3日かかるらしいので、ヨドバシポイントが増えたのが確認出来たら、次はクレジットカードのキャンセルです。
そのままだとANAのマイレージがなくなっちゃうらしいです。
現在の保有マイルが、3,100マイルという微妙なマイル数で、頭を抱えます。
マイレージだけ引き継ぐこともできるようですが…
参考:ANAマイレージクラブ、退会
マイレージも含め全て解約した方が、すっきりするから、できればそっちで。
ANA、A-Styleショッピングなら、1マイルから使えるということなので、覗いてみましたが…
欲しいものがない。
母が「使う」と言い切ったハンドクリームを頼んで、決済しようとすると、送料770円が足りてない…
舌打ち。
ひさしぶりに、舌打ち、でました。
商品を選びなおすのが面倒くさいから、送料の大半をカード決済にし、この送料の引き落としが終わってからクレジットカードの解約をすることにしました。
ポイ活の達人からすると、全然ダメダメな動きかもしれませんが、こういうの楽しくないし、やりたくない。
ポイ活って、向き不向きがあるし、才能もいるよね…
記録によると、前回マイレージを清算したのは2015年だったらしいので、JAL派になったとはいえ、そこそこの量のマイレージやカードポイントを捨てていたかもしれません。
3,100マイルなんて、見えてなかったロスに比べると小さいかもしれないし、このくらい無駄になってもいいかも…
っと、有効活用を諦めかけたりもしたんですが、無職でヒマだし、踏ん張りました。
感傷的に…ならなかった
20年もお世話になったカードだけに、退会する際にはちょっと感傷的になるかな?っとか、想像していたんですが、
ポイント周りで損をしないようにする手続きのために、あれこれと考えることや作業があって、それどころじゃないですな。
めんどうくさい。
長年お世話になったので、親しみは感じているんですけどね。
最後に
これでクレジットカードは銀行キャッシュカード一体型の一枚だけになるんですが、心もとないでしょうか?
とりあえず、しばらくは、1枚だけで生活してみることにします。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
