ボリンジャーバンドは、株価が買われすぎか、売られすぎかを判断するテクニカル指標。
- 紫線の1層外側の黄緑線が、±1σ線で、統計的にこの範囲内に収まる確率は、約68.3%
- 黄緑色の外側の赤線が、±2σ線で、範囲内に収まる確率は、約95.4%
- 赤色の外側の水色線が、±3σ線で、範囲内に収まる確率は、約99.7%
上図は、日経平均のボリンジャーバンド(日足、3か月、場中)で、中央の線(紫色)が20日移動平均線、その周囲が20日標準偏差(±1σ、±2σ、±3σ)。
だそうです。
外側のバンドにはじかれて転調するか、トレンドを形成してバンドウォークする傾向があるらしい。
なるほどそんな風に見えなくもない…
自分の持ち株も、眺めて見ました。
デジタルHD (2389)
私の高値掴みパワー、すさまじい。号泣。
ボリンジャーバンドの、線の上をウロウロ進むのが、バンドウォーク。いわゆる「トレンド」なので、抗いにくい傾向にらしい。
そして、バンドウォークを止め、反対向きのろうそく足が出てくると、トレンドが崩れたと認識できるそう。
+2σで跳ね返されてすぐに買っている、悪手中の悪手でしたね…
最近窓を開けた突飛安になったきっかけは、11月12日の決算短信。
- 第3四半期までの目標達成率が92%
- 第3四半期の一株当たりの純利益が、154.80(2020年)から450.24(2021年)と3倍近く上がっていて
- 通年の純利益予想は、前年比190%だから、配当性向は20%だから、配当額も倍になりそうなもので…
第1四半期にどーんと稼いで、第2、第3四半期はしょぼしょぼだから、落ちたのかな?
かぶって、むずかしい。
三井倉庫HD (9302)
配当が「率」ではなく「額」で決められるので、正直ナンピンのモチベが上がらない損切り候補銘柄。
しぼんだ後に、抜けた方向がトレンドらしいので、前回しぼんだ後に「上方向」に抜けたということは、上トレンドなのかな?
待ってればあがる?
いずれにせよ、株価がボリンジャーバンドの上側にいるときは、トレンドが確認されない限り手を出さないって、大事ですよね…
むしろボリンジャーバンドが「‐2σに跳ね返された」のを見てから買うように訓練します。
最後に
今日のポートフォリオ…
ははは (´ω`)