とある早期リタイアの現実

早期リタイアしてから半年、日記ブログの記事タイトルの7割がゲームネタ。

それが、私の早期リタイアの現実です。

良し悪しの判断はお任せします。

ん?

ありゃ。

もう話が終わってしまった…

流石にお粗末な感じがするので、もうちょっと。

喜ぶのはトロコンした時、

怒るというか、ギョッとするのは背後からモンスターが落ちてきた時、

哀しいというか、涙するのは主人公が人を助けた時、

楽しいのはトロコン作業に勤しみながら新しいゲームチャンネルを試し聞きしている時。

しょーもな。

なんというか、早期リタイアする前には、「早期リタイア後、○か月目の資産」、「リタイリーの○月の家計簿」、「無職の○月の投資運用成績」みたいなお金系の記事を沢山書くんだろうと想像していたのですが、自分の資産状況に興味が湧かなくなりました。

Docomoなんとか詐欺で大騒ぎになっている時に、しぶしぶ銀行口座にログインして、残高を確認した程度にしか興味ない。

どうなんだろ、これ。

今年は新しいコンソールが出たので、ゲーミングPCを買わなくて済んだので出費が少なかったし、コロナ禍で実家暮らしのままで、結局予算の半分ぐらいしか使っていないことで、深く考えないで済んでいるだけですけどね。

兎も角も、生活の方は、「まったりゲームしてたら、寝る時間になった。」の繰り返しです。

周りの人は「そのうち飽きて何か始める」みたいなことを言うのですが、今のところ、飽きておりません。

うーん。

そんな生産性のない単調な生活なら働いた方がマシ?

投資などのお金を生む趣味を持った方がいい?

セミリタイア界って、なにやら能力が高い人が多くて、たまに「これでいいのか?」っと思っちゃうことがあるんですが、まぁ、もうちょっと、好きなように暮らしてみようと思っています。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください