ブロガーさんたちが「ブログはオワコンだ!これからは動画だ!!」と言って、youtubeへ大移動を始めてかなり長くなります。
セミリタイアブロガーさんたちにも、youtubeチャンネルを持っている人をたまに見かけます。
でも、youtubeで収益化を始めるには、
「チャンネル登録者数が 1,000 人、有効な公開動画の総再生時間が過去 12 か月で 4,000 時間に到達してから」
という足切りがあり、ハードルがチョモランマ級に高いです。
参考資料:YouTube パートナー プログラムの概要、申し込みチェックリスト、よくある質問 (by Youtubeヘルプ)
youtube配信を始めたブログブロガーさんたちの雰囲気だと収益化開始後は、1再生0.1円が普通レベルとのことなので、1000再生で100円ぐらいです。
対して、ブログは、1pvあたり0.3円らしいので、1000pvあたり300円。333pvあたり100円です。
1000再生がどのくらい難しいか、よくわかんないので、何とも言えない。
クリックしてもらえないと収益にならないブログに比べ、「表示されていればOK」の動画の方が、収益は安定するのかも?
このほかの、youtubeの収益は、
- ライブ配信のリスナーからの投げ銭(スパチャ)
- チャンネルのメンバーシップ
- グッズを作って販売など
しかし、フォローワー1,000人や4,000時間のハードルが越えられる気がしませんな。
技術的にもハードは、
- 「習熟度が一定度合い」か「継続的に配信可能」なコンテンツ
- ナレーションスクリプト作成(もしくは字幕)
- 映像撮影
- 編集技術
など、凝った編集機材を紹介する動画を見ていると、途方もない時間とお金がかかりそうな印象です。
5年位前に知り合いの海外赴任者(他社)からゲームキャプチャーカードをもらったのですが、結局使ったことがないので、早期リタイアに飽きたら試しに作ってみてもいいかもです。
在職中なのに1日4時間、年間1,400時間もゲームをしているのですから、なんか撮るもの、あるでしょ…
最後までお読みいただきましてありがとうございました。