優れた貯金家はセールで買わない?

貯金していたころ、よく「セールでは買わないこと!」と言うようなアドバイス記事を見かけました。

安さに踊らされて「不要なものを買う」からダメってのが理由ですね。

なんだか立派な貯金家って感じで眩しい意見です。

個人的には、貯金を始めてから「欲しいものが出来たら過去にセール対象になった気配があるか調べる」ようになったので、セール肯定派。

安く買えるに越したことはないよね。

ここ半年ほどは、セールが来ると「BTOゲーミングパソコン」と「ゲームソフト」をチェックしていますが、価格相場の感覚がつかめるし、購入の納得感が増すので、待てるならのんびりセールチェックするのがおすすめ!

とか、いいながら、気付いたらセールとは関係がない「ラズパイ道具」をふらりと買っちゃってました。

ん?

セールにならないものは、いつ買っても同じだから別にいいんですが、「セールを見に行って不要なものを買ってしまう」パターンに当てはまっている自分に失笑したのでした。

私こそ「セール否定派」に身を置くべきですな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください