トロコンとは、PS4ゲームにおいて、ゲーム自体のクリアとは別に特定の条件を満たした際にもらえる「トロフィー」を「全て集める」(=コンプリート)することです。
ここでは、パッケージごとに設定されている「プラチナトロフィー」とは別に、後出のダウンロードコンテンツ(DLC)までコンプリートすることだとします。※後からDLCが出るとコンプリート率が下がって涙目になったりします。
あるある?
XboxやSteamの場合、実績 (Achievement)と呼ばれています。
「バックアタックを○○回」、「ミニゲームでAランク」、「オンラインプレーでギルドカードを50枚もらう」など、ストーリーとは関係がない勲章なので、ほっとけばいいものを、なんとなくトロコンを目指したくなるタチで、人生をムダに使っている感が満々なのですが、つい目指しちゃうんですよね…
分かっているのに止められないってやつでしょうか?
でも、早期リタイアの資産形成期には、結果的に節約に貢献したので、悪い事ばかりじゃない。
個人的なゲーム歴において、体感的なトロコン勢は0.2%。
逆算すると500人に1人ぐらいになりますね。
多いのか、少ないのか?
最近では症状が悪化して、ストーリークリアしていても、トコロンしていないと「詰みゲー」な感じがしてしまいます。
なんなんでしょうね~。
それにとどまらず評判が良くて興味深々なゲームでも、オンラインマルチプレーのトロフィーがあると避けてしまったりして、ホントよろしくない。
ただでさえトロコンに時間がかかるゲームが多いのに、他人依存になると本当に詰んじゃいます。過疎ってしまった過去ゲーのオンライントロフィーで、人が入ってくるのを日がな一日ボーっと待っているなんてことを想像するとぞっとします。
発売から2年ぐらい待ってDLCが出なくなってから、オンライントロフィーがなかったら遊ぶとかね…
末期だよね。
折角、早期リタイアして時間が出来ても、トロコンで残りの人生を潰してしまってはもったいないデス。
だから、早期リタイアする前の今のうちに未来の自分に警告しておきます。
トロコンの為に早期リタイアしたわけじゃないんだから、トロコンの存在は忘れること!
(トロコンの為に早期リタイアするわけじゃないとはいえ、他にどうしてもやりたいと強く思っていることがあるわけじゃないので、トロコンで人生を潰しても良かったりもするけど…)
はぁ~。
良いトロコンデトックスの方法、ないでしょうかね…
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
