せっかく早期リタイアしたのに、シャカリキにブログを書くとか、絶対ヤダ。ボケ防止目的で、書きたいときだけ、ゆるーく書く。
って感じでブログを書いてきました。
ネタは、自分用のメモでよし。気張って他人様に向けて書かない。
私が心配しなくても、読者は興味のない記事はクリックしないですから。
記事の更新も、1日1回まで。それ以上の記事は翌日に回し、根を詰めない。
という制限を設けておりました。
アクセスは、自分が読んでいるブログの数ぐらい入ってくれば、上出来!
として、数字を追わないことを決めています。
何かハマっていることがあれば、ブログはほったらかせ。
というのが、私の「社畜デトックス、ブログの部」の内容です。
しかし、株を始めて、たった1週間で、下書きが増えまくって、困っております。
管理画面がごちゃごちゃして、ブログライフが快適でなくなってきました。
あと、いろんな内容を1つの記事に詰め込むから、何をどの下書きに書いたのか、わかんなくなってきて、混乱してます。
なら、やめよう。
1日1記事以下しばり、終了です。
ハマっていることがあるなら、ブログ記事は、好きなだけ、書く。
未公開の株関連の備忘録は、「ダレトク」な内容が多いんですが、「誰かのためにならないといけない」という考え方そのものが、「社畜中毒」。
解毒しなければ!
「不用意に他人に迷惑をかけてはいけない」(=検討したうえお世話になるなら話は別)水準を満たせばよし。
私が毎日複数のブログ記事を書くことで誰かに迷惑がかかるか?
というと…
そもそも誰もきづかないでしょ?
レベルなので、気楽に構えます。
あ、新着記事に出てきて、鬱陶しいと感じる人はいるかも。
ごめんなさい。
先に謝っておきます。
不思議なのは、日記を書くときは、「ダレトク」なんて、一切気にしていないのに、株記事を書くときは「役に立たない」ことが気になり始めたことです。
株記事は、今まさに自分が読んで、ありがたく感じているから、恩返し的なことをしたくなっているのかも?
そういう気持ちは人として大事だから、社畜デトックスの対象にしていいものか、悩ましい。
なるがままに任せます。
最後に
「社畜デトックス」は、社畜精神が顔を出したと感じた時にしか書かないので、これが最初で、最後になるといいんですが…
最後までお読みいただきましてありがとうございました。