そろそろ投資を開始したいんだけど、1ドル100円以下はまだ遠い

投資をしたい理由は、ヒマだから。

投資は、めちゃめちゃハマるし、時間がゴリゴリ消費されます。

ヒマつぶしにも、ボケ防止にも、最適なんですが、今の市況で早期リタイア資金をリスクにさらしたくない。

……

私は「貯金バカ」ですからね。

関連記事「貯金バカ?、それでいいよ。

つける薬はないっていうから、治そうとしてないです。

1ドル100円以下の円高になったら、早期リタイア資金をちょっとずつ投資に回して、「退職したらやりたい100のこと」を消化しようかな、なぁんて思っていたんですが…

そんな日がなかなか来ない。

どうしようかな…

遊ぶ(投資)金欲しさに、「労働」に手を出しちゃおうかな…

これまで頭をよぎっていたような、プログラミングの修行のための労働とかじゃなくて、

フツーの時間の切り売り系(週3のバイトとか)の、

確実に種銭を獲得できるタイプの労働で、

もらった給料を全額投資に使うとかだったら、

心置きなく、楽しく遊べそう…

金額、少なすぎるかな?

セミリタイアの人たちのバイト収入は、あまり読んだことないけど、皆さん、どのくらいの時間働いて、いくらぐらい稼いでるんだろう?

てか、どんな仕事してるんだろう?

次の家計簿ラッシュが来たら、読んで見なければ…

話を戻すと…

いつの間にか日本個別株の売買手数料の無料枠が1日数百万円だったりと、なかなか大きくなっていました。

売買手数料かからないのって、魅力的すぎます。

投資、したいな~。

証券会社を選ぶだけでも3日ぐらいつぶせそう。

でも、労働は、腰が引けるな~。

いつのまにか、労働が「イヤ」というより、「自信ない」って感じの腰の引け方に変わってきています。

毎日、遅刻しちゃいそうで、怖い。

かといって、早期リタイア資金を投資に充てるのは、もっと怖い。

というように、何とも煮え切らないモヤっとした気分になっております。

どうしようかな~。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください