ゲーマー廃業の日は近いかもしれない…
とても楽しみにしていたKingdom Hearts IIIが予想外につまらなくて、凹んじゃっています。
開始から3日目の朝、ゲームしないで、ブログを書いているほどに、つまらない。
最初の2日で、3時間ほどしか遊んでいないほどに、つまらない。
海外では発売が1週間遅かったり、リリース日に出張に出ていたりして、日本勢から10日程遅れて開始。ずっともどかしく感じていたのが、バカみたい。
チュートリアルが長すぎる
つまらない原因は、チュートリアルがダルいというのが、大きいです。
3時間、ずっと、チュートリアルやってるみたいな感じ。いろいろ詰め込まれても、年寄りには覚えられませぬ。
逆に言うと、すごく細かく作りこまれている。こういうのが、子供たちには楽しいってことかな?
和ゲー独特の複雑な作り??とも言えるのかもしれません。
洋ゲーもゲームの半分がチュートリアルみたいなことがよくあるけど、ストーリーを進めながら、サブゲームで遊びながら、新しいスキルや遊び方を覚えていくというバランスがちゃんと整えられている感じがします。
開始直後に「7人の心を救う」みたいなお題がでたのに、ずーっと遊び方のチュートリアルをこなしているだけで、開始から3時間経ってもまだストーリーは1ナノも進んでいないっぽい。
FF13がずーっと一本道で面白くないと言われていたのですが、それのチュートリアル版。OMG…
2つ目のダンジョンに入ったものの、ダンジョン移動ですらチュートリアルをこなしているだけで、かなりつまらない。
うー。
過去作を知らないとついていけない
まだ3時間しか遊んでいないけれど、過去作の登場人物の名前がボロボロ出てきます。
これって、過去作を知らない人が遊んでも面白いのかな?
チュートリアルですら詰め込み式なのに、人名や出会う人たちや、過去に起こった出来事まで詰め込み式になっていそう。
ドナルドとグーフィーがいつの間にか当然のごとく一緒にいて、笑っちゃった。
過去作のファンに感謝のために作った記念作品なら「III」を冠しちゃダメなんじゃない?
ぶつぶつ。
これ、ずっと、過去作の思い出の地を巡り倒すだけなのかな?
それって、サブクエでやる事じゃない?
「III」なんだから、最初のメインクエストぐらいは新しいダンジョンと新しい登場人物を準備して欲しかったカモ。
いや、まだ最初のメインクエストにも到達できていないだけかも。
期待しすぎた私がダメなんだろうね…
むしろ過去作をやろうかな…
イギリスでは、ダウンロード版の予約購入に過去9作品も合わせて買えるお得パックがあって、「全部PS4で遊べるっていいよね~」っと、こちらを買いました。
そこにあるものは全部遊んでいるハズですが、あまり覚えていないので、むしろ過去作を遊んだほうが面白いかも…
キングダムハーツのファンだと思っていた自分が、こんなにサクッと手のひらを反すとは思っていなかったので、記念に書いておくことにしました。
楽しみにしていたのに、シャカリキに遊ぶ気持ちがゼロになってしまっております。
ゲーマー廃業の日は近いかも。
コメント