【済】退職後やりたい100のこと、ブログのアクセス分析

最初のブログを起こしてから、4年半が経ちましたが、まじめにアクセス分析をしたことがありません。※仕事ではやってます。

時間ができたらやろうと「退職後にやりたい100」のことに入れてましたが、折角新しいブログを立ち上げたので、このタイミングでやってみます。

アクセス分析ツール

アクセス分析ツールは「Googleアナリティクス」を利用しました。一定のトラフィックまで無料で使用できる高機能の分析ツールです。

検索流入だけなら「Googleサーチコンソール」で十分以上です。

今回は、ブログ村からの流入も含めた総合的なアクセス分析をしたいし、ブロガーさん達が標準的にやっている手法を身につけたかったので、アナリティクスの方を使いました。

目標は、ベタに「セミリタイア界隈の好むコンテンツを知ろう!」にしました。

アクセス分析2019年11月、トップ5とボトム5

まず、書いた記事の数は28件。よく頑張りました。

カテゴリー 記事数
お金のこと12
早期リタイア7
社畜生活4
期間限記事 3
退職後やりたい100のこと2
総計28

以下、2019年10月のブログ村からのアクセス「トップ5」と「ボトム5」とコメント。

※2021年8月にリライトして、記事の掲載順が変わったため、存在しない記事もあります。

トップ5

第1位

見事だなと思う早期リタイリー

自分の記事に他の人の事を書くのは良くないかな?っと気が引けたりしていたのですが、読む人が多いなら、いいと思ったことはどんどん紹介していって、いいのかも?

第2位

早期リタイア計画4、資金調達計画の概要

「いくら必要か?」よりも、「どうやって調達するか?」の方がアクセスが多かったのは、興味深いです。

第3位

早期リタイア必要資金と貯金期間

「いくら必要か?」は、鉄板ネタで、全員が通る道って感じ。

全員が書くから、金額や書き方の差がブロガーの個性を如実に表している感じがして、緊張しました。

第4位

早期リタイアの準備期間は6年間

これは、とても意外。このブログ2つ目の記事です。「新規ブログ」ブーストがかかっていたのかな?

第5位

早期リタイア準備資金1億円の費目内訳

セミリタイア村の読者目線では、「1億円もいらないだろ???」って感じのアクセスでしょうか?

ボトム5

最下位

忘れてもいいように、書いておく

この記事はこのブログ最初の記事です。pingが飛ばなくて、新着記事に出なかったから、流入があった事自体が驚きです。

ボトム2

アドセンス、サイト追加登録、完了

ブログの収益化とかで、みんな通っている道な感じがしたんで、書いてみたのですが、不人気w

ボトム3

退職後やりたい100のこと、クラウドソーシング(翻訳・ウェブライティング

「早期リタイア後の収入」の中では、一番ニッチな記事だったので、この結果に納得。

ボトム4

社会人最後の「ブラックフライデー」で有意義な無駄遣い

あはは。やっぱ、無駄遣いは、ダメですか?

ボトム5

【未着手】退職後やりたい100のこと、youtubeでゲーム動画配信

youtuberは、小学生に大人気の職業ですが、セミリタイアの副収入には、作業が重すぎるのかな?

アクセス分析結果、感想

鉄板ネタは人気。

ニッチすぎるとダメ。

そんな感じですかね?

妙に、納得です。

手順メモ

来月も分析するかわかりませんが、一応、手順をメモしておくことにしました。

読者がブログ村で見つけてクリックしたページを知りたいので「行動 → サイトコンテンツ → ランディングページ」へ。

流入の内、「ブログ村」からの流入に絞りたいので、ページ上部のセグメント選択の中に入って、「トラフィック → 参照元 →「blogmura」を含む」の条件を加えてセグメントを新規保存。

これで、ブログ村の人がクリックしてくれた記事とそのアクセス数が分かるハズ。

期間を「先月」にして「レポートを保存」しておけば、「カスタム → 保存済みレポート」で簡単に再現できるので、月が変わったら、これを「エクスポート」して「Googleスプレッドシート」にアップロードするだけ!

これで負担なくアクセス分析が続けられる環境が整いました。

【2021年8月、補足】結局、アクセス分析は、続きませんでした。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください