母国語なのに日本語の「はい」と「いいえ」を取り違えて理解するようになってしまいました。

恐怖体験です。

かつて英語の”Yes”と”No”が、ちょっと難しいと思っていた頃が懐かしい。戻れるかな…

Yes、Noの混乱パターン1、Would you mind 〜?

英語の”Would you mind〜?”の「〜は、嫌ですか?」は、答えは「Yes, I am afraid.」(=はい。イヤです。ごめんなさい。)か、「No, please go ahead?」(=いいえ、どうぞ進めてください。)な感じ。

動詞に対して忠実に回答すればいいだけなので、シンプルです。

日本語だと、「はい、どうぞ」で「いいえ、イヤです」なんですよね。

「はい」と「どうぞ」が半ばセットになっているから、「はい、どうぞ」でOKなんて、わからんよ。

Yes、Noの混乱パターン2、見つからなかったの?

日本語で「見つからなかったんだね?」と聞かれたとき、探せなかった場合は、「はい。見つけられませんでした。」、探すことができた場合は、「いいえ。見つけられました。」ですよね。

私は間違えて「いいえ、見つかりませんでした。」と答えてしまいました。

You could not find it, could you?と聞かれた時に、No, I could not find it.(いいえ、見つけられませんでした。)、Yes, I could find it.(はい、見つかりました。)の感覚です。

「『はい』と『いいえ』の使い方間違っているよ」と指摘されて赤面。

英国人もたまに間違う

実は、英国人がYesとNoで混乱しているのを見たことがあります。別の日系企業にお勤めの方で、日本人の私と話をするので、裏読みしたのかも?

日系企業でお勤めだけに、YesとNoの後に、Yes, I did not go to see him.とか、No. I can work from home.とか、全文を繰り返してくれるので話について行けたのですが、謎の回答をしていたのが印象的でした。

後日その話を英国人同僚にしたら、相手が日本人でなくてもたまにわからなくなることあるから、素で間違ってたのかもだよっと言われました。

英国人でもたまに間違うらしいです。

ダメだしされちゃったから…

母国語を間違えるのは悲しいものがありますが、指摘されちゃったんだから、私もこの英国人と同じように、「いいえ、気になりませんから、どうぞ進めてください」と全文を明確に繰り返してお伝えするように心がけます。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です